dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年くらい前にバッテリーを応急的に購入したんですが、
サイズが違うので1度使用した後、外して保管しています。
当分使う予定はないのですが、どのように保管していれば良いでしょうか。
定期的に充電した方が良いですか?
何もしなかった場合、使用不能となってしまうんでしょうか?

A 回答 (2件)

 普通のバッテリーであれば、1度でも使用していれば、その時点から劣化が始まります。


 MFタイプであれば、3ヶ月毎くらいに電圧チェックして、電圧が下がっている(12.5V以下)ようであれば、補充電してやれば1~2年は保つと思います。条件が良ければ通常のバッテリーの使用限界と同じく3~5年以上保つかもしれません。
 電解液の補充が出来るタイプであれば、比重チェックもしておけば万全でしょう。

 保管場所ですが、あまり低温になる場所を避けて、直射日光の当たらない所がいいです。出来れば部屋の中で万が一の液漏れに備えて下に受け皿を置いておけばいいと思います。

 ただ、今乗っている車に合わなければ、オークション等で早めに手放した方がいいですよ。保管している間もどんどん劣化は進みますから。
    • good
    • 0

販売されているバッテリーには2タイプあり、販売時に液を入れるタイプと、既に液が入れてあり即使用出来るタイプがあります。


どちらのタイプにも言えますが、液を入れた時点で使用出来ますが劣化も始まります。

何もしないで放置して置くよりは定期的に充電した方が良いと思いますが、何処まで使用可能な状態を維持出きるかはわかりません。
使用する予定が無いのであれば知り合い等に譲る等の方が懸命かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!