dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管理職が、職員のパソコンの閲覧履歴を知ることってできるんですか?(該当パソコンを触ることなく・・・)
それはどの程度細かくわかるものなのでしょうか。
職場で業務中に仕事とまったく関係ないものを長時間閲覧している後輩がいるので、その人にそういった警告ができるのかと思いまして。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

参考にはならないかと思いますが・・・


私の会社は監査の人がチェックをしているみたいです(本人のPCを触ることなく)。月イチくらいで上長から厳しく、関係のないhp、長時間の閲覧をするなと言われています。

実際に、私の部署でも監査の目にとまって注意された人もいます。

どの会社もそのようなチェックをされているのかはわかりませんが、うちの会社は厳しいので。なので、上長へ確認または注意喚起してもらうよう言ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、チェックの厳しい会社もあるんですね。
チェックしてるかしていないかは別として、上司に注意してもらうのが一番ですよね。
私は上司ではないので、注意してもらうとなるとちくってしまうことになってしまうことになるのが痛いですが。
まずは「チェックされたりすることもあるようだよ」なんて言ってみて、行動に変化があるか様子を見ようと思います。
回答ありがとうございました。

(回答している間にオーストラリアに同点ゴールを決められてしまいました。。。)

お礼日時:2006/06/12 23:43

どこまでするのかは会社側のやる気次第です。


例えば、入力する文字一つ一つを記録することも出来ますし、モニタに現れる全てをまるでビデオ録画のように記録再生できます。
定期的にスクリーンショットを保存する方法もあります。

どの方法もやる気(お金)次第でパソコンに触れる事無く行うことが出来ます。
上手くカモフラージュしている場合がほとんどですから普通はどの程度しているかは上司などに聞かなければ分かりません。

自分でしたらその後輩がサボっていることを確認して個人で1回注意して、それでもやめない場合は上司に報告します。
    • good
    • 0

社内のサーバーでアクセスログを取っていれば管理できます。



アクセスログについては、社内のシステム管理者に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理する方法があるんですね。なんかそのようなことを聞いたことがあるような気がしてましたが、実際のところ、どうなのかと思っていたもので。
早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!