dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、社内の総務課から夏期のクールビズに関する通知があり、基本的にオフィスでは半袖を着用するなどして、なるべく節電に努めることになりました。

各課に掲示もしているのですが、今春他社から転職してきた女性(契約)社員が通知を無視して「長袖ジャケット着用+冷房をつける」という頓珍漢なことをしています。

わりと細かくセクションが分かれているため、室内の人数がもともと少ないうえに、上役たちは日中ほとんど不在のため、その人と過ごさざるを得ません。

この人がルールを無視していることと、こんな時期から冷房をつけて、はっきり言って寒いことが嫌に思っています。

上司に相談してみてもよい案件でしょうか?クールビズはあくまで努力義務なので、強制はできないだろうと思い躊躇しています。

それに、そもそも「ジャケット着用+冷房をつける」なんて正直馬鹿じゃない?と思いますが、どう思われますか。

A 回答 (7件)

総務から通達があったクールビズなので全社的な取り組みだと考えます。


私は上司に相談し、新しく入ってきた人に注意してもらう・周知徹底してもらうことも必要だと思います。
せっかくのクールビズという取り組みが台無しになるのは勿体無いと思いますね。
その上で彼女がどういう行動を取るかで、会社の中での彼女の未来も決まるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全社的な取り組みと考えてよいですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:01

経費節減のための「総務の通知」に基づくものであるならば、基本的にはその職場の上司の「管理責任」の問題です。



解決策は、職場での上司を通しての話し合いでしょうね。みんなで気持ちよく仕事をする上での基本でしょう。
当人には何か事情があるのかもしれないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり上司が相談先でしょうか。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:05

貴方が問題解決にあたらなければいけない立場なら、本人と会話して理由を明確に聞いて下さい。

頭ごなしに決めつけは良くないです。半袖になれない理由があれば考慮してやることも必要でしょう。そのような立場にないなら、総務等の担当セクションに報告して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相談先は上司ではなく総務のほうがよいのでしょうか。検討いたします。

お礼日時:2016/05/29 15:04

長袖を着るな ジャケットを着るなとは 言えないでしょうが


冷房は 室内温度が○○度になったらつける 設定温度は××度にすると 会社で決めてもらって それに従ってもらうようにすればよいです。
    • good
    • 3

質問者が考えるべきことは、その女性を馬鹿にすることではなく、冷房の設定温度のリミットを会社と相談して決め、これ以下には下げないという決まりを設けることではないかと。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

何か明確な基準を設けるとよいかもしれませんね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:03

それで質問者さんが不快な思いをするなら、


会社として是正する義務があるでしょうね。

冷房の効きすぎで体調を崩した時どうするのか?
そうでなくても「嫌」であるなら、それだけで問題。

上司なり総務なりに相談してみてください。
クールビスがどうのこうのの問題ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早い時期から冷房をつけたら真夏はどうするつもりなのかと少々怒りを感じていました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:02

「ジャケット着用+冷房をつける」・・・・その人の腕は案外毛深いのではないですか。

腕に生えている毛が濃くて見られては恥ずかしいから長袖で隠しているのだと思いますよ。長袖を着ていて厚いから冷房を着けていると思いますよ。
クールビズだからといって体感温度には個人差がありますから、なにも強制する必要もなければ、上役の人に相談するほどのことではないと思います。あまり馬鹿者と決めつけるのは、いささか疑問に思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに事情があって長袖なのかもしれませんね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!