dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今付き合っている彼女がいるのですが、このあいだ彼女の会社の先輩の話になりました。
何でもその先輩は同じ会社の男性と結婚しているらしいのですが生活費を始め、外食するとき、旅行代とかはすべて旦那さんの財布から出していて、奥さんは自分の給料は好きなように使っているらしいのです。
自分の感覚では、奥さんが専業主婦なら旦那さんの給料でやりくりするのはわかるのですが、共働きで家事も分担制なのに旦那だけ出すのはちょっと理解できません。でも実際夫婦で共働きされてる方ってこういう形態が結構多いのでしょうか?
ちなみにその旦那さんはメーカー勤務でめちゃめちゃ儲けている人、という訳でもなさそうです。

A 回答 (14件中11~14件)

共働きです。



・ダンナの給料
家賃
光熱費
通信費(引き落とし全般)

・私の給料(ダンナより8万ほど少ない)
車の維持費・ガソリン費
生活用品代
引き落とし分の約半分をダンナに支払い

食費のみ、月1万ずつ集めて、共通の財布にて管理しています。
残額は、自分の小遣いや貯金になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分も結婚したらおっしゃられているような感じで振り分けたいと考えていました。

お礼日時:2006/06/15 21:00

うちの場合も 旦那のお給料を主にして生活しています。


もちろん そんなにもうけている訳ではありません。

私は結婚を機に引っ越して退職し 派遣で働いていますので
私のお給料までアテにしていたら 派遣の契約が切れると同時に
我が家も火の車となり 派遣先との契約に翻弄される家庭になってしまいます(笑)

なので 切りつめる意味も含めて
私のお給料は ないものと考えています。
今まで私のお給料が活躍したのは 車を買った時だけです。
次は マイホームの為に頑張ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕がびっくりしたのは奥さんが全て自分のためにお金使ってると聞いたからなんです。
独身で実家にいるのと変わらないなあと思って。

お礼日時:2006/06/15 20:58

共働き世帯がそれぞれの収入をどうするかは各家庭が決めることですから、お互いが同意して上手くやっているのであれば、他人が理解不能であれ、いい夫婦でしょう。



ちなみに我が家では二人の収入に区別はつけていません。家のローンは私の収入から支払って、生活費は妻の収入から支払って、とかいう区別はまったくしていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
収入に区別をつけてないなら二人のお金ってことですよね。

お礼日時:2006/06/15 20:56

私は貯金しています。


旦那の給料でやりくりして、私の給料は
将来のために全額貯金しています。
マンションの手付金もここから払いましたよ。
人それぞれですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼女の先輩は夫婦の貯金ではなく自分のためだけに使ってるらしいんですよね。それがよく分からなかったんです。

お礼日時:2006/06/15 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!