dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの刑事が、突然警察学校で生活をし始めました。
本人曰く「勉強する為」とのこと。

警察の世界が全くわからないので「ステップアップの為?」と思ったのですが、本人の話を聞いていると外出は金曜の晩から日曜の夕方までしか許されていないし、テストの点が悪いと土曜しか外出出来なくなったりと、かなり規制されているので、これはもしや仕事でミスをして何らかの理由で学校に行かされてるのかもと感じ始めました。

それに「また交番勤務に戻るかもしれない」と言っていました。
理由を尋ねると「人手不足」とのこと。
私は女性で相手は男性なので「プライドを傷つけては」と思うと、警察学校で生活している本当の理由を聞き出せません。

こういうケースに詳しい方がいらっしゃいましたらご回答の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

それは多分、専門教育の為だと思われます。


採用試験に合格して採用されてから6ヶ月(短大・高卒の長期日程の場合は10ヶ月)が「初任科」生として警察学校に入校し、警察官としての基礎的な訓練を受けます。

初任科期間が終了し、警察学校を卒業すると、各所轄署に卒業配置になります。

その3ヶ月後、卒業生達は「初任補習科」生として再び警察学校に戻ってきます。そして2ヶ月間(長期日程の場合は3ヶ月)の学校生活を送るわけです。

その後、卒配された警察署に戻り、普段の勤務に復帰します。こうしてやっと一人前として認められることが出来ます。

初補の期間が終了した後でも、専門的な教育を受ける為に警察学校に戻ってくることはよくあります。刑事さんなら特にではないでしょうか。

そして、外出などは規制されているようですが、警察学校はそういう場所で、それはまだ自由な方だと思います。そして基本的に刑事は忙しさの為、月に3~4日休みが取れれば天国だそうです。(各都道府県によって多少違いはあると思います)

それと、2~3年経つ、又は昇進したりすると転勤があります。その為、希望の課から異動する人は多いです。

ちなみに警察大学校はキャリアや警部補以上の警察官が行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。

詳しく説明して頂きましてありがとうございます。
警察学校物語というコミックを読んだ後なので、とてもわかりやすく理解出来ました。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/27 14:22

元警察関係者に聞いてみたら


「専門課程を受けてるんじゃないの?」「あるいは警察大学校に入ったとか?」

普通の警察学校っていうのは体力をつけて法律を学ぶ程度ですが(多分)、専門課程っていうのはたとえば鑑識とかそういう特殊な専門分野のことらしいです。それにそういう専門分野にかかわっているということは(内容によっては)社外秘(社?)だそうです。場合によっては住所も秘密になります。私の同級生は卒業者名簿で「事情により記載できず」という警察関係者が何人かいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。

住所も秘密にする場合があるのですね。
初めて知りました。
大変参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/27 14:19

警察学校で生活するわけではなく、警察学校が全寮制であるだけです。


警察官になると警察官の基礎訓練のために1年間警察学校に行きます。
その時も全寮制(都道府県によって多少差異はあると思いますが)で、
基本的に外出は金曜の夜から日曜の夜までのはずです。
勤務してからも、専門的な教育を受ける必要があるときは、それぞれ
の科目で2週間から2ヶ月くらいの教育を受けることがあります。
別に罰のために行かされるわけではなく、研修の一環として行われま
す。警察のことを知らない人に説明するのはちょっと面倒かもしれま
せんが、別に聞かれたからどうというものでもないので、直接お尋ね
になられてはいかがでしょうか?

幹部教育のためには警察大学校というのが府中市にあり、こちらに行
けるのは幹部候補に近いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ございません。

罰で学校へ戻されるということはないのですね。
大変参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/27 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!