
病院に勤務しています。トイレまで歩いて行くのが難しい患者さんには、ベッドサイドにポータブルトイレを設置しますが、その際にトイレットペーパーをどうするか悩んでいます。今現在は、ロールを手の届く所に置くかベッド柵またはポータブルの肘掛に吊るしています。ひもや割り箸、針金ハンガーを使い、手製のペーパーホルダーを作ったりなんかしていますが、他に良い方法がないものかと思います。なにぶんポータブルを使うのはお年寄りが多いものですから、少しでもやり易いようにしたいものです。他の病院や施設ではどうされているのでしょうか?良い案があれば教えて下さい。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の勤務していた特養・ショートステイ専門施設では何処でも、“落とし紙”を使っていました。
片麻痺の方はなかなかロールペーパーを切る事ができないので・・・。
B4サイズほどの薄手の紙で、
ロールタイプのトイレットペーパーが普及する前は大抵の家庭で使っていたようです。
2~3枚をまとめて四つ折りにして使用します。
クッキー缶や、ティッシュの空き箱(上部を切り取った物)に入れて、
取りやすい場所に置いて使っていました。
難点としては設置するための手間が増える事でしょうか。
お返事ありがとうございます。やっぱりそういうやり方になりますよね。クッキー缶はどこでも大活躍ですね(笑)箱タイプのトイレットペーパーがあればいいんですけどね。ないのかな?ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救護施設
-
どうして年寄りは通販番組が好...
-
アラかんの次はアラ喜寿、アラ...
-
レクレーション
-
相手を知ることとは?
-
職場に可愛くて巨乳いたら気に...
-
介護の給料はまぁ〜、夜勤専従...
-
肢体不自由で自慰のできない息...
-
同日に算定できますか?
-
職場で、母親と同じ職場でアル...
-
介護助手の仕事ってどうですか?
-
福祉施設での電気剃刀の使いま...
-
何故介護士の女性はブスやデブ...
-
ケアマネの名義貸しについて
-
自治会長さんから民生委員にな...
-
もし、公共のトイレで自慰行為...
-
最近見かけるんですがコンビニ...
-
職場のトイレについて。 いつも...
-
米軍機オスプレイのトイレはど...
-
施設入所者が病院にかかる際の...
おすすめ情報