dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護の仕事をしたいと思っています。
ハローワークで「救護施設」の求人を見かけました。介護員(生活支援)ということなのですが、
実際働いたことがある方、働いてる方、毎日の仕事内容は
どのようなものなのでしょうか?
宿直などもあるようなのですが、どのような感じですか?
仕事をしていて大変なこと、楽しいこと、などいろいろ知りたいです。よろしくお願いします。
特養などとは仕事内容は全く違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


救護施設についてですがまづシステムそのものというか特養とは色々違いがあります働くのであれば救護施設の成り立ちみたいなの勉強しといたほうがいいですね。
簡単にご説明すると、特養又は老健等の老人施設は介護保険のもとに成り立っていますが救護施設は生活保護法のもとに成り立っています。
その施設によって入居者の程度、業務内容は変わると思いますが概ね特養より楽なはずです。入居者自体一見何の問題もなさそうな方が多く排泄介助を必要とされている方も特養に比べてかなり少ないはずです。またそれだけ健康な方が多いのでレクリエーションは段違いに多くなります。私の居たところでは毎日飲食店の割り箸の袋詰なんかもやってました(その賃金はレクにあてられる)
特養より身障の方がイメージに近いと思います。もちろん夜勤もありますよ。日勤専門のパートさんなんかもいましたけど正社員は主任クラス以外は夜勤ありですね。
特養などでもそうですがほんと施設によってまったく違うので心配ならそこの業務内容を確認してみるといいと思います。毎日入居者と遊んでる感じですね(笑)眠たい顔してると「こっちきてやすんでいきなさい」って寝かせてくれたり(笑)入浴介助やレクなどそれなりにやることはありますが特養よりやりがいがあると私は感じました。
いいですね救護の求人うらやましい限りです。
なんかわかりづらくてすみませんではでは
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても分かりやすくありがとうございます。
私たちの仕事として、掃除や料理などもするのでしょうか? 老人施設よりは仕事は楽な方なんですね。
その分、責任が重いということでしょうか?
救護施設の求人は少ないのでしょうか? 
見つけた時チャンスでしょうか?

お礼日時:2005/05/14 10:47

よかったですね(^.^) ぜひ採用になるよう祈っております。

この回答への補足

いろいろ教えてくださりありがとうございました。

補足日時:2005/05/20 19:20
    • good
    • 0

特養が今全国に何施設あるかわかりませんが恐らく何万、


何十万とあるのではないでしょうか?それに対し救護施設は全国に180施設しかないので求人は先に述べたとうり少ないですね。
私の居た救護施設では国から委託を受けているので準公務員みたいな扱いだと先輩から聞いたことがあります。実際特養などの一般福祉施設よりも待遇(給与)はよかったです
昇給なども公務員と同じような方式を取っていたと思います。
書き物はもちろんありますね。ケース記録など。
恐らく担当を4人ぐらい持つことになるのでその方のを中心に書いていきます。もちろんケース会議などもあります。
作業中やレクの最中は見守るというよりも一緒にやる感じですね。他には食事介助(見守りや、半介、全介、見守りの方がほとんど)や入浴介助(当番制)散歩とかですね。もちろん施設によって違いはありますよ。
利用者さんとの関わりは特養よりあるんじゃないかと思います。
後「救護施設」で検索かけると救護施設に関して何件もでてきますので参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。今日、職安に行き後日面接
が決まりました。あたってくだけろ!頑張って面接突破できるようにしたいと思います。

お礼日時:2005/05/16 14:09

洗濯は恐らく専門の方がいると思うのですがそれも施設によって違うかもしれません。

でももしすることになっても簡単な洗濯程度だと思います。料理はちゃんと調理師の方がいるのでしないですね。ただレクの一環でお菓子作りぐらいはあると思います。料理もするのはグループホームですね。
責任が重いなんて事はないと思います。特養も救護も入居者の生活に介入することに変わりはないのでそれなりに責任はありますけどね。特養ほど転倒や事故が多いわけではないので心配は少ないですけど。
あと盲目の方や知的障害の方が特養より比率が多いですね。注目してほしくていきなり目の前でわざと倒れこんだり(苦笑)
救護の求人は少ないですよ施設自体の数が特養とは違って全然少ないですから。あと救護職員は半公務員といいますか待遇が特養職員よりいいので辞める人が少ないんですよだからなおさら求人が少ないです。
求人があるなら経験のつもりでやってみるのもいいと思いますたぶんなにかの縁ですよ(笑)
他にわからないことありますか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます!!救護施設って半公務員のような待遇いいんですか?
求人も少ないんですね・・・とりあえず面接だけでも行ってみようかな。
あとあまり介護的な仕事はないような感じですけど、
具体的に私たちの仕事はどのようなものなのでしょうか?
書き物など多いのでしょうか? 施設の経験がない為
全く未知の世界で分からないんです。
利用者さんが作業をしてる時などは見守ってるだけという感じでしょうか?
けっこうゆったりした仕事になるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

お礼日時:2005/05/15 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!