
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
補足質問を読ませてもらいました。>実際に使われる意味合いと辞書での意味にはちょっとギャップがあると思います。
私のこの表現があいまいだったと思います。
辞書での意味、と言う事は辞書に載っているけど間違い、と言う事ではなく、使う人・用法によって「パンツ系」だけとは限らない、と書いたつもりでした。
つまり、underwearには二つの意味合いがある、と言う事なのです。
別々ということではなく、「思い浮かべやすい」狭い意味とお店などで使う「辞書的」な広い意味がある、と言う事なのです。
ちなみに私の弟子たちに聞いたところ女性のほとんどが狭い意味をまず思い浮かべました。 そして、男性の半分以上が狭い意味でとりました。
しかし、ではお店の売り場にブラや靴下などを買いに行くときに行く売り場は?というと衣料品売り場の中のUnderwear Sectionだとはっきり言います。 ただ、ドレス靴下やPanty hose(パンティーストッキング)はunderwear sectionにはまず行かない、と言います。
下着という単語と肌着という単語のフィーリングの違いがここにでているのではないかな。 靴下は日本では下着ですか? 肌着とも違うような気がしますが。
ご紹介されたURLを見てみました。 男性の部分を見てください。 ここでもはっきり、Men's underweareのセクションの中に、Underwearというコーナーとほかの物とは分かれていますね。 つまり、広い意味の中の狭い意味、という事ですね。
つまり、前に書いたように、辞書的な意味で使う場合と思い浮かべる意味で使う場合との違いがある、と言う事なのです。
ですから、当然のごとく、jayoosanがおっしゃるように、「ではブラはunderwearではないのか?と聞くと、ブラはbraだ、シャツはシャツだ、と彼らは答えます。」と言う事になるわけです。
また、書いてください。
この回答への補足
お返事遅れてしまってすみません。
かなーりよく分かりました!!!(笑)
『広い意味と狭い意味』ですね。
忘れません!
ホントにありがとうございました。
すごくよく分かりやすいのでどんな人なんだろうと思い、
Ganbatteruyoさんの過去の回答履歴を拝見させて頂きましたが、
そちらの方もわかりやすくて勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
アメリカに37年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。underwearと言われて最初に頭の浮かぶのはヘソの下から腿までの部分を「隠す」物ですね。 これはこちらでは一般的な標準理解でしょう。 日本の下着がどこまで意味するのか私には分かりませんが、とにかくパンツ(こちらのpantsはズボンですが)、股引(long-johns)、Tバック、ブリーフ、などを示しますね。
Tシャツを一般的に分類するとundershirtsという表現をします。 ブラはbraでまた違うカテゴリーになります。
しかし、underwearという単語を服の下に着るもの、つまり、「普通は隠れて見えない物」という意味合いで使われるときもあります。 これは間違いはありません。
しかし、普通の会話でunderwearというともっと「人に見せる物ではない下着」というフィーリングがあると私は感じます。 つまり、ブラやTシャツを見せてもいいと感じている人たちにとってこれをunderwearだとは言わないと思うわけです。 特にTシャツなんか見せたってどうって事はない時代になってからかなりなりますね。
日本で本当にTシャツで歩ける時代になってこれを下着という表現をするのかなとちょっと今思ってしまいました。 多分言わないんじゃないかな。 もちろん買うときは下着売り場で買うのでしょうが。 Tシャツ姿で働いている人たちは「下着だ!」と言わないのではないでしょうか。
という事で実際に使われる意味合いと辞書での意味にはちょっとギャップがあると思います。 このギャップを感じることもいい勉強なんじゃないかなと思います。
靴下をunderwearの仲間に入れる人はまずいないと思います。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
ありがとうございます!!!
かなり説得力のある回答で大変勉強になりました!!!
それだけ長くアメリカで生活されているのであれば、
間違いない答えだともいます。
それに反発するわけではないんですが、以下のページではUNDERWEARの項目の中で、UNDERSHIRTSであったり、SOCKSであったりという区別をしていますが、これはいかがですか?
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http:// …
No.4
- 回答日時:
「underwear」という単語は、まさしく「下着」という単語とイコールだと私は思っています。
つまり、まず思うのは「パンツ」。次に思うのが「ブラジャー」。そして、多くの人は「服の下に着るTシャツ(丸首/V首)、タンクトップ」も含める。しかし、「靴下、ストッキング」を「下着」と呼ぶ人が少ないように、「socks, nylon stockings」を「underwear」ととらえる人も少ないと思います。中には、いるかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
>日本語の『下着』で考えると、無地のTシャツ(丸首/V首)、タンクトップ、ブリーフ、トランクスなどが当てはまるのかなと勝手に考えていますが、
それで良いと思いますよ。ストッキングも入るでしょう。ステテコ、股引もunderwearでしょうね。
参考URL:http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=underw …
No.2
- 回答日時:
underwear は、辞書上では日本語の下着で、それ自体は間違いではないのですが、いろんな人と英語で話していて気がつくのは、underwear は、いわゆる下腹部にはくパンツ、ショーツの類を指して言っているようです。
ではブラはunderwearではないのか?と聞くと、ブラはbraだ、シャツはシャツだ、と彼らは答えます。
もちろん地域差はあると思いますが、辞書の定義を離れて、日常の用例としてunderwear が下着の中でもパンツを指して言う言い方であるというのは、おもしろいものだと思います。

No.1
- 回答日時:
underwear とは文字通り他の衣類の下に着る(身につける)物です。
従って靴は衣類ではないので通常は靴下は含まれないでしょう。長い靴下はスカートやズボンの下にかかるので衣類の下に着ているというのは
屁理屈でしょう。主目的は靴の下に(中に)履くものですから。
しかし、お早うと今日はを時計を見ながら一秒過ぎたら使い分けるような事をしないように、靴下を下着に
含めても目くじらを立てる必要はないと思います。業界によっては(スーパの売り場など)下着売り場と靴下売り場は厳密に区別していないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース 七分袖のカーディガンの使い道 2 2022/03/28 13:20
- その他(海外) 英語圏に住む人たちって英文がプリントされてるシャツって着るんですか? 日本人が日本語書いてるシャツ着 5 2022/07/13 17:11
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- その他(言語学・言語) 外国語問題 1 2022/07/21 15:21
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- メンズ 46歳160cm 童顔男性ですが、ローファーシューズが好きで、出勤の時、ジャケットやセーターを着る際 1 2023/03/22 09:25
- 日本語 日本語の適切な文法、使い方に詳しい方に教えていただきたいです。 2 2022/10/13 15:21
- 高校 秩序づけるとは具体的にどうゆう意味ですか? 秩序の意味を調べたら「物事や社会を保つための順序や決まり 2 2022/04/23 08:58
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
- 心理学 極度ストッキングフェチでド変態でもある私のこの歪んだ性癖に複雑な心情、及び動物が人を襲う映画について 3 2022/06/23 01:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
big? large? many?
-
Don't you see! の意味は?
-
as far as はなぜ意味が 「~す...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
英語の意味を教えて下さい
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
minimumとminimalの違いを教え...
-
何を言っているんだい!
-
U... M... O...でカッコイイ英単語
-
had better と would be better...
-
「be supposed to」の使い方を...
-
IfとSupposingの違い。
-
隠語になってしまうんですが、...
-
「(パソコンを使って)文章を入...
-
日本語だと逆の意味が一つの単...
-
めぐりめくはどっち?
-
教科で S&M とは?
-
eat off
-
英語に堪能な方!
-
notedの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
めぐりめくはどっち?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
Best Friend と Closest Friend...
-
チュッ?
-
synopsisとsummaryの違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
Big Girls Don't Cry...ってど...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
「システムを導入する」を英語...
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
loud voiceの意味
-
「完熟バナナ」は英語でなんと...
おすすめ情報