
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
数ヶ月前に suppose について回答したものを参照して下さい。
私の回答は、#4 です。
また、ここの関連するQ&A から、suppose 関連のQ&A へ行くことができます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3891498.html
--------------------------------------------------
誤解が起こるといけないので、改めて補足しておきます。
S suppose to do.... という形では使われません。
形の上で、S suppose O to do.... の OがSになった S be supposed to do.... は使われます。
また、It be supposed to do.... の it は、仮主語ではなく、ごく普通の「それ/これ/あれ」、3人称単数の it です。3人称単数の人なら、he, she に置き換わる it です。
仮主語 it が使われる場合は、
It be supposed that.... の形です。
----------------------------------------------------
文頭で使われる suppose について
suppose/supposing を文頭に使い、実質的に仮定の副詞節を作る場合があります。
節内は、直説法も仮定法もあります。if 節と同等のような意味合いになります。
(Let's ) Suppose that we were on the moon, ....
元は命令文で、「……ということを仮定しなさい、そうすれば……」
Supposing the train is late now, ....
元は分詞構文で、「If we suppose....」「もし私たちが……と仮定するなら」
------------------------------------------------------
suppose to の繋がり方は基本的にはありません。
supposed to が正しい繋がり方になります。
ゆえに、supposed to の ed が聞こえなくても、その音を補って感じればいいわけです。しかも、この時の supposed は、過去分詞で、過去形ではありません。つまり、文頭付近で使われる場合は、前に be 動詞があるものと思われます。
supposed to は、had to と同じように、ed が後ろの to に影響され、無声化し、[t, t]と変化し、 what time の時と同じように、前の [t] が呑み込まれる形になります。音としては聞こえないかもしれませんが、この呑み込むわずかな間を感じて下さい。
-------------------------------------------------
company について
company が会社以外で使われる時は、多くの場合、uncountable 扱いです。集合的に、単/複扱い。
keep someone company
この場合、company は、「人と一緒にいる状態」くらいの意味なので、形容詞的な感覚で捉えてもいいとは思います。
in company
「人と一緒にいる状態の中で」から「人前にいる状態」(人前で)と、with を後ろに伴って、「~と一緒に」の意味になります。
in one's company
「だれだれの仲間の状態で」から「だれだれと一緒に」の意味になります。
以上、少しでもお役に立てたでしょうか?★★
No.5
- 回答日時:
#3です。
> 相手がSupposeのみだけで使っているのかSuppose toと
> toまで入っているのか聞き取れないのですが、ご回答で
> いけば、「I supposed to ~」という言い回し、使い方
> なんですよね?
supposed to は「t, t」とは発音しません。最初のtは、飲み込まれてしまう感じなので、聞こえないはずです。それでも会話では、感じ取るのです。
なお、I supposed という形がないわけではありませんが、私が挙げた例では、受身なので am が付いている点にご注意ください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
supposeは、thinkよりもguess(推測)の気持ち(あるいは疑いの気持ち)が含まれています。たとえば、聞かれた事にI suppose so.と応える時は、『そのはずだけど。。。』というかんじです。companyはrelationship(友人関係)の意味に使います。
たとえば、keep company get togeter~ や、keep me with~ みたいに使います。でも、いわゆるスラングです。仲間内ではよく使いますがパブリックな場面ではあまりふさわしくないかもしれません。
私もドラマ(海外に住んでいるので、あえて『海外』とはつけませんが)を見てるといわゆるスラングというか、熟語(っていうんでしょうか?イディオムのことです)ばっかりなので、意味がちんぷんかんぷになることが多々あります。。。みんな教科書みたな英語なんて使ってくれませんもんね。。。
分かりやすいご説明で、またご経験からのお話でよく分かりました。
実際、使っている単語は簡単なんですが、それがずらずらとくっつくと
何を言っているのか分からないことが多いのです。特に普段の会話に多いので、つい自信を無くしてしまって・・・。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
いろいろな使い方がありますが、覚えておきたいのは「当然のように仮定される」ケースです。
Am I supposed to pay here? は「ここで払うんですか?」です。
company には「仲間」の意味があります。もともと「会社」と別の意味ではなくて、同じ意味です(仲間で作った法人だから会社なのです)。
この回答への補足
私は会話を聞いていて相手がSupposeのみだけで使っているのかSuppose toとtoまで入っているのか聞き取れないのですが、ご回答でいけば、「I supposed to ~」という言い回し、使い方なんですよね??
基本的なことかもしれませんが、「think」とはニュアンスが違うんですよね???
No.2
- 回答日時:
I am always very happy in her company.
私は彼女と一緒にいると、いつも幸せだ。
この場合のcompanyは「同席」というような意味で、
in her company = with her
というような意味を表します。
この回答への補足
さらにご質問なのですが、こういう文章はカジュアルでもフォーマルな
場面、会話でも使えますか?ネイティブの会話の中でどちらの頻度が多いのでしょう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 "may be able to"と"can"及び"could"との意味やニュアンスの違いについて 3 2023/01/18 06:06
- 英語 「it takes 期間 to do/doing」の意味やニュアンスの違いについて 1 2023/01/15 14:02
- 英語 "I can't wait."って、そのまま「待てない」じゃないんですか? 7 2022/06/16 06:36
- 英語 「of+期間」のニュアンスについて 17 2022/11/01 09:20
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 金銭トラブル・債権回収 雇われ社長と大株主の資金トラブル 4 2022/05/30 14:50
- 英語 英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表 11 2022/08/06 07:36
- 英語 中2英語についてです。 「私は何もすることがありません。」を解答では I have nothing 4 2022/07/11 17:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
「リーズナブル」の意味
-
この2つの英文の意味の差は?
-
「SWEET」とは、どういう...
-
時間を費やす
-
Tシャツの英字ロゴについて!(...
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
英語で「個数」「件数」は?
-
pearl divineってなんでしょう?
-
hear の使い方についての質問で...
-
recommitting the United State...
-
Suppose及びSuppose toの使い方
-
時間、期間に関する単語
-
英訳で分からないところお願い...
-
私はあなたに賛成します。
-
spontaneous person ってどん...
-
BBCニュースの和訳をお願いした...
-
動詞
-
「秘密」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
めぐりめくはどっち?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
Best Friend と Closest Friend...
-
チュッ?
-
synopsisとsummaryの違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
Big Girls Don't Cry...ってど...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
「システムを導入する」を英語...
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
loud voiceの意味
-
「完熟バナナ」は英語でなんと...
おすすめ情報