重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京都立大学は首都大学東京に名称をかえたのでしょうか?
それとも東京都立大学と首都大学東京は別の大学なのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



#1さん#2さんともご明解です。

★今年度から、公立大学法人が運営する首都大学東京になりました。キャンパスは一緒です。乱暴な言い方をすれば学校名が変更された、で良いと思います。
http://www.kodaikyo.jp/
http://www.kodaikyo.jp/h18/f_index.htm

★都立大学(ほか)の2年生は「都立大学卒」になります。完全に「首都大学東京」として有機的に動きだすのは、その後のことになります。国と公に違いがありますが、東京教育大学が筑波大学になった時と類似しています。(そういえば、筑波大学は図書館情報大学を吸収してしまいましたね)

★サイトは両大学ともあり、都立大のサイトに「入学案内・受験生の方へ」という項目が(当然)ありません。

★まとめ。
今年度以降入学する学生は「首都大学東京」を卒業することになります。組織としての「都立大学」の去年入学した人々が卒業したら“消滅”するハズです。

ご参考まで。
    • good
    • 0

現在の状況は、「公立大学法人首都大学東京」が運営する、首都大学東京と東京都立大学など旧4大学(学生の募集は停止)の両方が存在するという形式になっているのではないでしょうか。

最後に旧大学の学生として入学した人が修業年限を過ぎる頃に旧大学は閉学となるでしょう。

国立大学法人の場合は一つの国立大学法人が設置できるのは一つの大学というのが原則なので、公立大学法人とは事情が異なるようです。

参考URL:http://www.tmu.ac.jp/
    • good
    • 0

都立大学、都立科学技術大学、都立保健科学大学、都立短期大学の4つの大学を再編・統合したのが首都大学東京です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!