重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 成功した人のことはよく聞きますが
破産したという人はあまり聞きません
 成功した人 破産した人の統計をとりたいのですが

A 回答 (5件)

破産したかどうかはわからないにしても、損してるか儲かってるかは証券会社ならわかります。

だから証券会社が個人が特定できない統計データを出せばいいのかもしれませんが、現実には損した人が多いので、データ開示して投資家がやる気を失うと商売上がったりになるから、まず出しません。
投資顧問業者なんかも顧客の取引情報がわかるかもしれませんが、同様の理由で情報開示しないと思います。
監督官庁が投資家啓蒙の一環として旗を振って証券会社なんかに情報開示を要求すれば、それなりに有意なデータを取得できるかもしれませんが、それを開示して証券市場が冷え込んでしまうと別な意味で困ったことになると思うので、たぶん積極的にはやらないでしょう。
あとは破産した人に自己申告してもらう可能性ぐらいでしょうか。
しかしその確率は儲かった人が自己申告する確率と比べると相当低くなるだろうと容易に想像できます。
ということで、部分的な情報を取得することはできるかもしれませんが、全体をあらわす有意な統計データは、おそらく取れないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

ライブドアで損した人を当たるのが一番良いと思いますよ。

    • good
    • 0

たまに面白半分にテレビが


「失敗して損をした人」
を取り上げる事がありますが、ほとんどの場合、失敗した人(破産した人?)は誰に影響を与える事もなく消えていきます。

成功した人は、本を出したり、雑誌で取り上げられたり、テレビで取材を受けたり、日の当たるところに出てきます。

市場全体の上昇はとりあえずおいておくとすれば、株の世界はゼロサムゲームですから、成功者の影には失敗者がいるんでしょうね。

(市場全体の上昇分は日経平均で7000円から14000円の2倍くらいだとすれば、雑誌に載るような100万から1億円!みたいな10倍、100倍にした人の影には多くの人がいるかと。)
    • good
    • 0

「デイトレのリアル」という本に、成功者は大きな声で語るが、退場した人は黙して語らないというようなことがありました。



信用取引で借金だけ残ったという人はいても語らないでしょう。
    • good
    • 0

デイトレダー=株式投資をしている人は、始めるための資本金を用意しなくてはなりません。


さすがに借金をして、株式投資を始める人はいないと思います。
自分の資産を計算して投資金額を決めていると思います。
よって、破産するまで投資をする人は少ないのではないのでしょうか??
重ねて、デイトレで会社を設立するのではないので、破産申告する人は極少ないと考えます。
資産減少の人なら数多くいると思いますが・・・。

あくまで私なりの見解です。参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!