
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前副社長秘書をしておりました。
質問者様は女性でいらっしゃいますよね?
もしそうだとしたら、ちょっと表現が男性的かなと思いました。
「まだまだ教わりたいことがたくさんあった」ということは、直接一緒にお仕事をなさっていたということですよね?
あまり話したこともないような目上の方宛てのメッセージであれば、形式的なメッセージで宜しいかと思いますが、
一緒にお仕事をなさっていた間柄であれば、言葉遣いさえ気をつければ、もう少し率直な表現で宜しいかとおもいますよ。
仕事の文書ではなく個人的な送別の言葉ですし。
また、副社長様も長年の会社生活にピリオドを打たれるのですから、きっと感慨もひとしおだと思いますので、
形式的なメッセージよりも質問者様の率直なお気持ちがこもったメッセージの方が喜ばれるとおもいますよ。
以下のようなニュアンスで。(内容はずれているかもしれないので、ご自身で書き換えてくださいね)
「長い間お疲れさまでございました。
(中略)
○○副社長の迅速かつ正確なお仕事ぶりには、いつも驚かされ、尊敬しておりました。
まだまだ教えていただきたいことがたくさんあり、本音を申しますと大変残念ではございますが、
これまで教えていただいたことを礎とし、早く一人前になれるよう頑張りたいとおもいます。
くれぐれもお身体をご自愛のうえ、第二の人生を謳歌されますことを心よりお祈り申し上げます。」
とてもとても参考になりました。
ありがとうございます!
こちらとしても、会社のものといろいろ見せあいっこしていて
>形式的なメッセージよりも質問者様の率直なお気持ちがこもったメッセージの方が喜ばれるとおもいますよ。
こういう結論になりました。
No.4
- 回答日時:
「目上過ぎ」という事で、もっと「硬い文章」の方がよいのではないかと思いました。
「長い間おつとめくださり、ありがとうございました。
~副社長の迅速かつ正確なお仕事には、驚嘆の念を禁じ得ませんでした。我々同僚にとって、まさに尊敬の的です。
まだまだお教えいただきたい事は多々ございますが、今後のご健康とさらなる躍進をお祈りさせていただきます。
尊敬については「過去形」ですと、「もう尊敬されてないのか」ともとれますので、現在形の方がよいのではないでしょうか。
また、後半部分は「言葉がのどを通っていない」感じがあり、堅い表現と言うよりも「ぎくしゃくしている」のが見て取れます(逆に退職される方から観ると「可愛く」感じられるかもしれません)。
「二字熟語を助詞でつないだだけ」みたいです。変にかしこまった表現にしない方が良いかもしれませんね。
>尊敬については「過去形」ですと、「もう尊敬されてないのか」ともとれますので、現在形の方がよいのではないでしょうか。
とっても参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 どんな文章が宜しいでしょうか? 3 2023/05/18 23:22
- 知人・隣人 古いタイプの上司の言動 3 2023/05/21 02:37
- 会社・職場 助けてください。会社から不当に厳重注意され、納得がいきません。 9 2022/08/28 20:10
- 会社・職場 退職を撤回するか(そもそもできるのか)悩んでいます 社会人2年目の女です。 現職が ・かなり関わりの 10 2023/06/29 08:09
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- モテる・モテたい 中高年はなぜマッチングアプリで長文メッセージを送るのですか? 4 2023/03/16 09:42
- 婚活 マッチングアプリをしている中高年はなぜ長文メッセージを送るのですか? 8 2023/03/16 08:53
- 退職・失業・リストラ 相談に乗って下さい。 2 2022/09/26 21:07
- うつ病 うつ病が再発した可能性があり入社1週間だが退職したい 3 2022/09/16 19:18
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
心配無用
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
「お話しさせていただく事は可...
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
幸せ言葉って試したことありま...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
千羽鶴を贈る事を何と言いますか?
-
韓国時代劇の「マチュピショ」
-
アルバイトのくせに生意気だと...
-
「けど」は話し言葉なら使って...
-
「~してですね、…」の使い方に...
-
「堅苦しいことを申しあげる...
-
韓国語で
-
日本では、なぜ目下の者から紹...
-
「年上」は差別的ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしそういったことでありまし...
-
相手の妹の呼び方
-
目上の人(学生から教授)に対し...
-
目上の方に”お帰りなさい”使っ...
-
目上の人に「俺」と言ったら非...
-
過分なご評価を有難うございま...
-
伺った際はよろしくお願いしま...
-
「年上」は差別的ですか?
-
心配無用
-
『わざわざ』ってどう?
-
お礼で、「長々とありがとうご...
-
「お話しさせていただく事は可...
-
目上の男性に対する敬称
-
人に物を貸す時に
-
「じゃあ」の使い方がわからな...
-
申し訳なかったです。 という日...
-
「よくできました」の敬語は何...
-
都合が合えばぜひ 都合がつけば...
-
勘違いされていて死にたいです...
-
「会えてうれしかった」の敬語表現
おすすめ情報