dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、OGKのジェットヘルのテレオスII(XLサイズ)を購入しようか考えているのですが、1つ悩みがあります。
それは、大きさですホームセンターなどで売っているマルシンのジェットヘル(XL)は、余裕で入ったのですが、なぜかSHOEIやAraiのジェットヘル(XL)を被ると、入るには入るのですが、少々きつく被っていると耳が痛くなってしまい長時間被るの少々きつく感じました。
このようなことから、購入して、もし合わなかったら・・・と思うとなかなか購入に踏み切れません。
自分的にはマルシンのジェットヘルくらいの大きさなら合うと思うのですが・・・。
どなたか、OGKのテレオスIIを愛用している方いましたら使用した感想など聞けるとありがたいです。

それでは、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは、No3です。


2種で街乗りメインならテレオスIIで十分じゃないですかね?
毎日通勤で使ってますが、大雨の時にシールドと帽体の間の隙間から雨が入ってくるくらいが気になる点ですよ。それだってダーダー入ってくるわけでもないですしね。
街乗りならバイザーつけとけば西日のまぶしさも多少は軽減できるし、良いと思いますよ。
エアインテークも結構スースー通りがいいですし、なんと言っても値段が安い。
個人的にはアライのヘルメットの装着感が一番好きなんですが、値段が3倍はしますからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
街乗りにはなかんか良さそうですね。
値段も安いというのいいですね。

お礼日時:2006/06/23 21:50

私も超田舎に住んでいるのでお気持ちお察しいたします^^



J-FORCEIIならXXL(63~64cm)がありますよ。
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/jforc …

SZ-Ram3(ラム3)は(63‐64),(65) があります!(^^)!
http://www.arai.co.jp/jpn/openface/s_r3_t.html

テレオスもいいですが,Arai,SHOEIが欲しかったのであれば,こちらをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どちらも参考になります。

お礼日時:2006/06/23 21:48

2のZtone1です。


大変失礼しました。
一度、南海に行かれたんですね。
サイズが無かったということですが
私の経験で以前に南海部品にGベストを試着しに行きました。
その際に私の欲しいサイズが無かったために
店員に相談すると
私の欲しいサイズの上下を含めて3ラインナップ分(L・2L・3L)を注文してくれました。
それで、キャンセルしてもいいですから
3つのサイズを着てみて購入を決めて下さい。
と言われました。
結局、中間の2Lを購入しましたが
貴方のケースでもこれは該当すると思うので
再度、南海に行って確認してみて下さい。

ヘルメットはジャケットやパンツよりも
装着感が左右されます。
また安全にも起因する部分です。

必ず試着してから購入して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また、時間をつくって南海部品にいてみます。
あと、こちらの説明不足ですいません。

お礼日時:2006/06/23 00:32

こんばんは、テレオスIIいいですよーー。


軽いし、バイザーついてるし、内装洗えてしかもマイナスイオンもでてる。
短所としてはNo1の方のレスにもありますが、高速走行の風きり音がネックなんですよね。(70K/mくらいまでは我慢できますが)
私はバイザーをはずしてシールドロックの付いてないほうの帽体にガムテープを小さくたたんでシールドにテンションかけてビビリを無くしてます。
只、アライやショウエイに比べると作りは雑ですよ。
シールドと帽体の間に隙間があって雨が直に入ってきたりとかします。
でも安い!なんかいい!!安全性は どうかな・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
乗るバイクが125ccなので、高速には乗れないので、街乗りのみなのですが、その際は、どうでしょか?

補足日時:2006/06/22 23:40
    • good
    • 0

あの・・・


ホムセンのマルシンジェットを試着する前に
何故、テレオス2を試着しないのですか?
テレオスはホムセンには置いてありませんが
ニリンカンやライコに行けば沢山置いてありますよ。
ヘルメットの使用感、着用感は個人差によるものが
大きいです。
気になるなら、多少遠出をしても試着することを
お奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ニリンカンやライコについてなのですが、私の住んでいるところには無いみたいで、ちょっと遠いところに南海部品があり行ってみたのですが、その際は、テレオス2(XLサイズ)が無かったので、試着できまいでした。(なにぶん、住んでいるところが、田舎の方なので・・・。)

お礼日時:2006/06/22 23:36

テレオスII(XLサイズ)を使用して1年半になります。


私の悩みは、日本で製造されている帽子が入らないほど頭が大きいです。
冬は寒かったので、SHOEIのフルフェース(XL)を購入しました。
OGKに比べると少々小さいです。ほっぺのお肉が押され、目が細めになってしまいます。

テレオスIIの軽さ、内装を取外して洗える所が気に入ったので、半額で売られていたテレオスも購入しました。
欠点は、高速道路を走ると風圧でスクリーンがビリビリします。
このあたりはSHOEIにはかないません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答から見ますとテレオスIIはなかなかよさそうですね。
やっぱり内装が洗えるのは、魅力の1つだと思います。

お礼日時:2006/06/22 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!