dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■ 基地局の設置数によって電波の入りがずいぶん違うと聞きました。
 ということは設備投資額によって今後の電波の入りが変わってくるのではないかと思います。
 代表的なau・DoCoMo・vodafone等の設備投資額は最近いくら位なのでしょうか?

■ 又、今後MNP等でユーザー数が急激に増加した場合の設備投資額の増額等は
 各社考えられているのでしょうか?

A 回答 (1件)

“2005年度通期の設備投資額は


NTTドコモが前年同期比3.0%増となる 8,871億円、
KDDIのau事業は同17.0%増の 2,731億円、
ボーダフォンが同37.7%増となる 2,398億円になった。
それに伴い、下期はNTTドコモが同12.3%増の 4,812億円、
au事業は同6.4%増となる 1,559億円になっている。
なお、ボーダフォンは上/下期の内訳を公表していない。”

今年の2006年3月期 決算説明会のPDF版、PDFページ16に「コアビジネスの更なる強化(3)ネットワーク」というタイトルがサブタイトルには「2006年度も、FOMAエリアの充実と品質向上を一層進めるために9050億円の設備投資を計画」とあります。別のネットの情報によると、この基地局投資計画はKDDIやVodafone(ソフトバンク)の基地局投資計画よりも3~4倍上回るらしい。


http://72.14.235.104/search?q=cache:64dOKJ1MJfMJ …基地局 設備投資&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3

ていうのを見つけましたが参考になりますでしょうか?(^^)

参考URL:http://www.dri.co.jp/auto/report/mr/mrbasest0506 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!