dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテが違ってたらごめんなさい。
心臓移植ですが、日本では何歳から移植を認められてるのですか?
それとも日本では心臓の移植はまだ認められてないのですか?
教えて下さい!!

A 回答 (3件)

参考URLによれば、日本では15歳未満の脳死臓器提供は認められていないということですね。


(大人への国内の心臓移植はすでに行われています)
心臓移植に限らず、死後提供の出来る腎臓や角膜など以外は子どもへの臓器移植は難しそうですね。
子どもの脳は可塑性がたかくて(奇跡的に回復することがある)、脳死判定が難しいという事情もあるかと思います。

参考URL:http://www.asas.or.jp/jst/reports/heart.html
    • good
    • 0

移植を受ける側の年齢制限はなかったと思いますが・・・。


ただ提供する側が15歳以上だったはずなので、心臓の大きさがあわないので、国内で移植することは不可能でしょう。
    • good
    • 0

No.1で回答したものです。


質問は、移植を受けられるのは何歳からか、ですね。

これには制限はないようです。
先に書いたとおり提供する側に年齢制限があるので、国内で15歳未満の心臓を用意はできないけど、15歳以上の人の心臓を子どもに移植するのは可能のようで、国内でも8歳の患者から例があるようです。
大きさがあまりに違うと不可能となりますね。
移植を待っている人の7割は(2005年現在の話ですが)人工心臓を併用しないと生存出来ないなど急を要する状態で、移植出来ないと半分は一年以内に亡くなると記述があります。
脳死や移植の是非をあれこれ言う前に、まず、今にも消えそうな命があることを認識しないといけませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!