dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、小さな鉢の「こけさんご」を購入しました。

園芸的なことは初心者です。

鉢にささっていた「管理方法」の通りに毎日水をやり、カーテン越しの場所に置いているのですが・・・日に日に下のほうの葉が黒ずんでくるのです。

最初は葉の上に実が乗っているかわいい形だったのですが、どんどんスプラウト(?)のように葉が伸びて来ています。
元気そうに上の葉は伸びるのに、下の葉は黒ずんで・・・。

「実の色づいている間以外、薄めた混合液肥を一週間に一度与えてください。」と書いてあるのですが、今はまだ実が沢山ついているので、水以外は特に与えていません。

実は数個がしわになっていますが、それ以外はまだ張りがあります。

今の状態で、どのように対処すれば、こけさんごにとって良い環境になるのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。

A 回答 (1件)

水切れには極端に弱いです。

毎日水遣りをしても次に与えるまでに乾ききったらNGです。
寒さには強いですが、暑さには強くありません。半日陰の風通しのよい場所で管理します。特に室内の場合は、締め切ったときに暑くなりすぎることがあるので注意が必要です。こんな状況で水切れすると一気に弱りますので注意してください。

詳しくは生産者による完璧なサイトがありますのでそちらを参照してください。
http://www.oz-plants.jp/FBData/Nertera.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

水切れ、気をつけてはいますが、やっぱり枯れ気味・・・。
今のこの暑さもあまりよくないみたいですね。
気をつけて育てていきたいと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/06/29 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!