
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
土、表面は雑菌の塊ですが、深くなるとそうでもないようですね。
水道水、これは砂などの中を通して余分なものを除いています。比較的短時間できれいにできるように砂の層などを工夫しています。地下水もある意味、同じようなものだと思います。
地下水は土の中を非常にゆっくりと流れます。ゆっくりとはいえ、大量の水が流れているので、水に溶けやすいものはもう流れてしまっているのでしょうね。そして、地下水は地中にもぐってから非常に長い時間をかけて井戸に達します。深い井戸では数千年数万年になるものもあるそうです。この点、除湿機の水とは違いますね。
なお、井戸でも浅いものでは、川の水が地下に入り込むなど、比較的短時間で井戸に入り込む場合もあります。これは扇状地の伏流水に近い水ですから、井戸の水であっても必ずしも飲料に適するわけではないです。また、浅い井戸は地表の影響も受けやすいです。消毒なしに販売するミネラルウォーターでは、水源に放牧などをさせないなど、水質維持に配慮しているものが多数あります。
No.6
- 回答日時:
脱水状態などの緊急避難の際や、海上漂流中などでは自分の尿でも飲むのですから、飲まねばならない事態(地震で生き埋めなど)になれば飲めるでしょう。
雑菌が心配ですがこれも全てが有害かつ急性毒性であるとはいえません。
まあ運次第でしょう。
河川の流水や地下水でも飲用水にするには、必ず塩素やオゾンによる殺菌処置がなされます。
ミネラルウオーターで殺菌していないものは、経験的に汚染されていない環境で採取されているからで、当然環境の汚染には注意している筈です。
予想される危険性は下痢や潜伏性の感染症が雑菌の増殖で起こる可能性があるでしょう。
No.4
- 回答日時:
まさかメーカーも飲用にする人の事までは考えてないでしょうが,注意書きに飲用にはしないでくださいと書いてあるのもあるかも知れません.災害時でもそのままでは飲めませんね.先ず,雑菌だらけです.飲用を考えていませんので,菌を除く装置は付いていません.
危険とまではいかないでしょうが,下痢などは十分考えられます.せいぜい植木への水やり程度でしょう.

No.3
- 回答日時:
これまでの回答にもありますように、雑菌の問題もあるでしょうし、それがなかったとしても、水としての化学的な純度は低いと思います。
空気中に浮遊している雑菌や粉塵ばかりでなく、硫黄や窒素の酸化物が溶け込んでいる可能性もあるとおもいます。特に都市部であれば、かなりの量が溶け込むのではないかと思います。
そもそも、酸性雨の酸は空気中の硫黄や窒素の酸化物が原因です。それは上空で取り込まれたものもあるでしょうが、地表近くで取り込まれたものもあると思います。うろ覚えですが、以前読んだ新聞記事によれば、雨よりも霧の方が強い酸性であるとのことです。
ということは、除湿器に溜まった水も酸性になっているのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
除湿機の水ですが、これはファンで取りこまれて冷却機の表面にできた水です。
ですから、室内の埃が多数含まれているでしょう。また、細菌が増殖する可能性がありますから、飲んで害がある、とは必ずしもいえないと思いますが、飲まない方がよいと思います。私は飲みたくないです。さて、天然水ですが、これは地下水ですから、地面を流れる間にろ過されています。天然の浄水器を通った、ともいえますね。
この回答への補足
>さて、天然水ですが、これは地下水ですから、地面>を流れる間にろ過されています。天然の浄水器を通>った、ともいえますね。
その地下というと雑菌や体に悪い不純物があるというプライベートイメージなのですが、今でも、田舎の方に行きますと
井戸水を無濾過、無消毒で山の麓でもないのに飲めるところがあるようですが、地下のたとえば大理石だとかが濾過作用があると言われている様ですが、基本的には地下のなんと言う物質が水を濾過してくれて天然水になるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- スーパー・コンビニ スーパーなどにある無料の水について! 容器を買って無料でもらえる水ありますが衛生的によくないなどと聞 3 2023/01/10 10:23
- 魚類 金魚やメダカを飼っている水槽の水替え、もしくは水を追加する場合、浄水器の水(浄水)やミネラルウォータ 2 2022/11/16 11:55
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 皮膚の病気・アレルギー アルコールアレルギー? 3 2023/08/05 09:57
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ブリタの浄水器で濾過した水をそのまま飲むとか沸騰させてから飲むとかしても、カルキ臭はほぼ気にならない 3 2023/08/08 23:42
- 電気・ガス・水道 井戸水の除菌器について 5 2022/05/19 09:21
- その他(病気・怪我・症状) 水中毒について いまコロナで自宅療養中です 水をよく飲めと言われていたので 昨日まで1日2*5リット 3 2022/12/15 13:34
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- その他(病気・怪我・症状) 水だけを1日2Lも飲むと、血液が薄くなったり水中毒になると聞きますが、がぶ飲みしなければいいのですか 3 2022/06/09 00:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットボトルに唇を付けずに上...
-
浄水器を使えば、仮にトイレで...
-
浄化槽や下水処理場で処理され...
-
スーパーなどにある無料の水
-
会社の転勤で、さいたま市浦和...
-
女子大生が2Lの水をラッパ飲み...
-
古いマンションの水道水
-
わかめが水で戻すだけでとけて...
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
-
「ぬか漬け」の「ぬか」の処理
-
お米は水に浸して冷蔵庫に入れ...
-
ミネラルウォーターや天然水が...
-
2年賞味期限切れの美味しい富士...
-
浄水器の濾過した水がチョロチ...
-
ボールは、どうして水に浮くの...
-
飲料水の確保
-
ジャパネットたかたのウォータ...
-
ポカリスエットを粉で食べるの...
-
洗浄便座の方式について
-
「ぎんなん」ってどうしたら、、、
おすすめ情報