遅刻の「言い訳」選手権

先日仲間と飲んでいたら、悪酔いしてしまい記憶が完全に飛んでしまいました。これで二回目です。
幸い僕は暴れるような事は全く無く、ただトイレの個室にこもりっきりになってしまい、吐いてトイレを汚してしまっただけですが、皆さんには本当に申し訳ないと思っています。
僕は炭酸が飲めないでビールがだめで、日本酒やワインなどアルコールが強めのものしか飲めないので、悪酔い=意識が飛ぶ事が起こりやすいのかなと思います。
こういう人間が悪酔いしないためには、何か事前、事後の対策はどうすればいいのでしょうか?(=二日酔い対策も含めて)
兆候が分からないのです。

飲む前に牛乳を飲んでおくことがいいという話を聞きましたが、本当でしょうか?事前にこういう強いものを飲んでも効果があるドリンク剤はあるのでしょうか?
これ以上皆さんに迷惑をかけたくないので・・・。

A 回答 (7件)

こんばんわ、P-chan-nagoyaさん。



私の経験で書くと、「ウコンの力」などのウコン系のドリンクやサプリメントを事前に飲んでおくとだいぶ違うと思います。

吐くくらいですから、胃にも負担がかかってるものと思われるので、胃薬なども飲んだ方がよいでしょうね。

悪酔いをした時に、P-chan-nagoyaさんがどの程度の量を飲んでいるのかわからないのですが、お酒はあまり強い方ではないのかなと想像します。

で、お酒が強くない方の場合、まず自分が飲んでも大丈夫な酒量を知るのが第一じゃないでしょうか。
少しずつ飲んでるうちに、だんだん安全な飲み方がわかるようになると思います。
あと、飲むお酒も色々と試してみるのがいいと思います。(ちゃんぽんは避けてですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウコンですか。試してみます。
飲む前用の胃薬があるかどうかは、ドラッグストアに聞いてみようと思います。

お礼日時:2006/12/10 11:39

吾妻ひでお氏の『失踪日記』を読んでおくことをおすすめします。


アルコール依存症になってからの“楽しい”体験談がいっぱいです。
記憶が飛ぶというのは相当“やばい”兆候です。
飲み会は会話を楽しむ場と割り切り、できるだけ体内に酒を入れないようにつとめましょう。たとえば、一杯目だけはワインを頼んで、二杯目からはオレンジジュースにするとか。ワインでもワインクーラーのような低アルコールのものをちびちび飲んで、雰囲気にあわせることもできます。普段は『飲まない』という主義にしておいてちょうどよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ソフトドリンクとの組み合わせはやってみようと思います。
1:1の割合で交互で試してみようと思います。

お礼日時:2006/12/10 22:18

よくこういう質問を見かけるのですが、これ以上皆さんに迷惑をかけたくないのでしたら、一番の対策は飲まないようすることだと思います。

いまでさえ、自分で酒量をコントロールできないのですから、同じことを繰り返します。飲んで吐いたりすると見ているほうは心配ですし、質問者さんの身体にもよくありません。

かつては「酒は百薬の長」といわれていましたが、最先端の医学では否定されています。また、進歩が早い現代社会において、「飲みニケーション」はほとんど価値がなくなったと言われています。

あと、飲んで意識が飛ぶタイプの人は、飲酒量の歯止めが利かないので、アルコール依存症に物凄くなりやすいです。本当にお酒が弱い人は気持ち悪くなっても意識がはっきりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういう考えもありますね。自戒は必要だと思います。

お礼日時:2006/12/10 22:17

体質的にアルコール分解酵素が少ないのだと思います.これは訓練しても増えません.遺伝ですので仕方ありません.


アルコールパッチテストやると分かります.
http://lifecare-giken.co.jp/

飲めないのですから,ウーロンハイとか,薄めて飲むものをうんと薄くして飲みます.日本酒ならお猪口少し口を付けたら水を飲みます.
飲む前に牛乳を飲むのは吸収を遅らせるだけですから,結局は酔います.ウコンにしても効き目はありません.薬類も何ら効果ありません.アルコールを兎に角体内に入れない,薄めることを考えてください.
    • good
    • 0

「飲む前に飲む」なんて宣伝している胃腸薬を規定の倍飲みます。


さらに、宴会中もちょっと席をはずしてもう一服。

これでなんとかOKです。
    • good
    • 0

実はあまり飲めない体質かもしれませんよ。


黄色人種にはアルコール不耐症があります。
無理にアルコールを飲まずにウーロンやジュースでも雰囲気を壊さずに
参加できるのならそれでいいのではありませんか?

あとは、
#1さんの仰るように何かひとつの種類をちびちび飲むのが一番
いいと思います。自分のグラスに注がれる前に相手に注ぐ!
こつも要りますよ。
宴会の始まる前にチーズや牛乳も胃の中に幕を作ってくれるのでいいかと思います。
くれぐれも無理せずにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
研究室で飲むとビール相手は皆缶ビールなので、中々注ぐことが出来ないのがまた困ってます。
牛乳はやはり効果ありなんですね。試してみます。

お礼日時:2006/12/10 11:40

自分の酒量を覚えて、抑えることですね。


あとは、何種類もの酒を飲まないこと。いわゆる「ちゃんぽん」です。
味が変わるとまた最初から飲み始めるような錯覚を起こし、結果飲みすぎてしまいます。
焼酎のお湯割りでもチビチビ飲めばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。今日はワイン、今日は日本酒。みたいに決めればよいということですね。参考にしてみます。

お礼日時:2006/12/10 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報