
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> お酒を分解中は、その他の機能は停止して、お酒を飲んでる間は、脂肪燃焼は行われないのですか?
アルコールなしの時は、食事をすると、脂肪が肝臓で燃えて体温になり、炭水化物は肝臓に蓄えられます。蛋白質はアミノ酸になって身体中に配られます。
アルコールを飲むと、肝臓はアルコールの解毒にかかりきりになり、熱と水分に分解します。
その間は、体温になるはずだった脂肪が体脂肪に直行して貯蔵され、炭水化物も体脂肪に取り込まれて脂肪になります。だから、つまみを食べなくても、お酒を飲むと体脂肪が増えます。
> ただビール500ml=3時間の分解のみしか行われないんでしょうか?
解毒が終わるまでは、肝臓は本来の作業ができません。
アルコール分解酵素が多い人はお酒が強いので3時間もかかりませんが、弱い人は3時間位かかるかもしれません。その間、肝臓は本来の仕事ができません。
> そうだとしたらそのエネルギーはどこから、排出されてるのですか?
アルコールは肝臓で分解されて、熱と水になって排出されます。
> アルコールのカロリーが多めに使われるんですか?
血液中にブドウ糖(炭水化物)と脂肪が存在するときは、筋肉はブドウ糖を優先して使用します。
ですから、お酒を飲んでウォーキングやボーリングをしても、筋肉はブドウ糖を優先して使用するので、消費カロリーに関係なく、脂肪の燃焼ができなくなります。
ビール500mlのカロリーは225Kcalですが、お酒を飲むと体温が上昇するので、その一部は熱になって発散されますが、225Kcalのうちの大部分は体脂肪になって貯蔵されます。
物理学のエネルギー保存の法則と同じで、エネルギーは脂肪に変わって保存されます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
大変詳しそうなのでもう少し教えて欲しいです。
血液中にブドウ糖と脂肪がほとんど存在してない時に、お酒を飲みながら運動した場合でも消費カロリーに関係なく、脂肪は使われないのですか?その時のエネルギー源は、筋肉が分解されるのみでしょうか?
血液中にブドウ糖と脂肪がほとんど存在してない時に、丸1日かけて1200kcal分のアルコールのみ(食事なし)摂取しても、基礎代謝分のエネルギーは消費されず、1200kcalのアルコールの大部分が体脂肪として蓄積され、1200kcal近くカロリーオーバーした事になるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒を飲むと目が冴える☆
-
たくさん飲んだ次の日にお酒を...
-
中国での接待で酒の弱い人はど...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
酔い止め飲んだ後の飲酒はOK?
-
お酒を飲んで顔が赤くなる人は...
-
缶チューハイ2缶は飲み過ぎ
-
下戸の酒好きかも。。。ところ...
-
大麻はアルコールみたいなもの...
-
二日酔い のどが渇く理由は?
-
皮膚科で出されたトラネキサム...
-
良い焼酎について
-
手作り化粧品で使うアルコール
-
薬用養命酒のお湯割りは効果あ...
-
ドリアンとアルコール(ビール?)
-
リキュールの「シャルトリュー...
-
お酒って、、、。
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
日本酒の成分?
-
飲酒ー顔は赤くなるのに酔わな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
髪の毛にアルコール消毒付ける...
-
酒豪の人で痩せてる人はどうや...
-
アルコールを飲んでから運転可...
-
結婚後死ぬまでにキャバクラや...
-
お酒を飲むと目が冴える☆
-
少量の飲酒にも関わらず嘔吐
-
酔い止め飲んだ後の飲酒はOK?
-
よく使う料理酒は十代の子供の...
-
たくさん飲んだ次の日にお酒を...
-
二日酔い のどが渇く理由は?
-
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
顔の赤みをとる方法(アルコール)
-
酔いたいのに酔えない。遺伝?...
-
アルコールを飲むと毛が早くの...
-
缶ビール一缶で、顔真っ赤で吐...
-
ヘアートニック等の使用期限は?
-
中国での接待で酒の弱い人はど...
-
古いプロポリスについて
おすすめ情報