
よく私は、調味料として、料理に料理酒を大さじ1~2杯使っていたのですが、先日17歳5か月の息子が、「料理酒ってアルコール類じゃないの?成長期にアルコール類なんてとりたくない」と言い出しました。
私は、これは調味料であって、青少年に害ある「酒・煙草」とは全く違う類のものだと説明しましたが、「アルコール成分が全く無いわけじゃないんなら、料理に使うのはちょっと......」と抵抗感を示すようです。
彼の理由として、「成長期にアルコール類を摂取すると、成長に害を及ぼすし身長の伸びが心配だ」ということです。
私は何気なく使っていたのですが、そんなに料理酒は成長期に悪影響なんでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
真面目な息子さんです。
料理酒のアルコール分は十数パーセントで純アルコールにすれば
大匙2杯は30mlで4~5mlです。煮物で1カップ使う場合は煮切りしてアルコール分を飛ばしてから材料を入れます。
料理酒を大さじ1~2杯に含まれるアルコールはほんの少量で加熱で蒸発します。従って問題はありません。料理を食べて顔が赤くなったりほてりますか。そうでなければ問題ありません。顔が赤くなったりほてるようですとアルコール代謝機能が全くない体質(日本人には結構います)なので料理酒を使うのは控えましょう。
>アルコール成分が全く無いわけじゃないんなら、料理に使うのはちょっと
醤油にもアルコールが4%ほど入っています。おかずに醤油をかけて食べればアルコールも摂取されます。
>成長期にアルコール類を摂取すると、成長に害を及ぼすし
料理に使う酒で健康被害が出たという話はまったくありません。このような場合は研究されませんし新聞などで扱われることもありません。なぜなら問題がないからです。大人のように毎日飲酒した場合は健康に影響するでしょう。酒を飲んで勉強はできませんね。
成人では
週5日くらい1日1合の日本酒を飲む人は全く飲まない人より長生きするという統計結果が出ています。世界中で調査してもよく似た結果が得られています。もちろん大酒飲みはよくありません。
ご回答ありがとうございました。料理酒は隠し味として用い、加熱することがほとんどですので、それでアルコール分が蒸発するのなら問題はないのですね。
色々とご参考になりました。
No.6
- 回答日時:
>これは調味料であって、青少年に害ある「酒・煙草」とは全く違う類のものだ
非常にまずい説明です。
酒の害はエタノールによるもの。
料理酒は調味料であっても、日本酒と同様にエタノールを含むので、
その有害性は飲料用の酒と同様に語るべきです。
また、みりんも酒の一種(みりん風調味料ではなくみりんの話)。
同様に飲料用の酒と同じ土台に載せてエタノールの害を考えねばなりません。
ですから料理酒やみりんを未成年が飲むのは違法、飲ませるのは罰則つきの違法行為です。
しかし、エタノールの沸点は78℃程度ですので、
加熱調理が十分であれば沸騰・蒸発によりほぼ全てが失われます。
これは料理酒だろうがビールだろうが日本酒だろうが同じです。
よって、原則加熱調理に使う酒はエタノールがほぼ残らないので子供でも問題ありません。
No.4
- 回答日時:
火を通して使えばアルコール分は飛ぶので問題ないです。
もし影響があるなら、食後は車の運転しちゃいけないことになりますよね。食事しただけで酔っ払う人はいないでしょう?それに、アルコールゼロの食事を作るとなるとかなり制限されますしね。
みりんもアルコールだし、洋食にはワインとか結構使入ってますから、外食はまず出来なくなります。
それより、使う料理酒に気を使ったほうがいいかもしれません。安いものは、添加物が入っていたり合成酒だったりするので、そっちのほうが体に悪いです。
個人的には、料理酒よりちゃんとした清酒使ったほうが体にもいいし味も良くなると思っているので、ウチでは清酒使ってます。
火を通せば飛ぶアルコールを気にするより、内容成分を気にしたほうがいいんじゃないでしょうか。
みりんにもアルコールが入っていることは知りませんでした。
息子は腸の病気を患ったので、基本的に脂っこい外食は避けていますが、家庭では、料理酒などは味付け程度で全て火を通すので、アルコール分は心配はないのですね。
おっしゃる通り、添加物などに注意しなければならないのは当然だと改めて認識しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
料理酒は確かに調味料であってアルコール度数や体への影響は普通の日本酒と同様に考えるのはおかしいでしょうね。
お子さんが嫌がるのであれば、入れなくてはいけない物・・・ではないのでみりんにするとか、火を入れて完全に燃焼させてアルコールを飛ばして見せるとか・・・すると良いのでは?
酢もみりんも広い意味では基はお酒ですけどね・・・・・。
正式な日本料理を食べ続けて障害が出た例を知りませんので・・・・。
悪影響はないでしょう。
一緒に調べて、「家庭科の先生に聞いてみて?」と話してみたらどうでしょう?
酢やみりん、または醤油もアルコール成分から成ることは知りませんでした。
加熱すればアルコールが飛ぶのであれば、安心です。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
加熱調理ならばアルコールはほとんど残りません。
また、野菜、特に果物類には最初からアルコール成分がはいっています。
この程度の量では慎重に影響があることはほとんどありません。
料理が美味しい方が栄養が取れて身長が伸びるのではないでしょうか?
重油な事は3点でうs。
(1)カルシウムを十分にとる。
※できれば天然のカルシウムの方が良いが、吸収率は悪い。
(2)十分な睡眠を取る。
(3)寝る前にストレッチ(特に足)をする。
子供は昨年厚生省指定の難病である潰瘍性大腸炎になったため、食材に非常に慎重になりました。
それで、添加物や調味料の害を気にしてしまうのです。
しかし加熱で料理酒のアルコールが飛ぶなら、心配はないのですね。
あまり食材の基を気にしていると、料理が美味しくなくなるというご意見は、ごもっともだと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
3才児に料理酒を使ったものはダメですか?
子育て
-
お酒は熱を加えるとアルコールが飛ぶのですか?
レシピ・食事
-
子供に食べさせる料理に入れるお酒の量
不妊
-
4
いつから料理にお酒を入れてもいいの?
避妊
-
5
未成年が料理用酒を買うのは年齢制限に引っかかりますか?
お酒・アルコール
-
6
隠し味としてお酒が使われている料理を食べて運転したら飲酒運転になりますか?
生活習慣・嗜好品
-
7
肉じゃがを作ってみたのですが、ちょっと酒が強いと言われてしまいました。
レシピ・食事
-
8
離乳食後期:めんつゆのアルコール分
レシピ・食事
-
9
料理酒で酒酔い運転になるか
生活習慣・嗜好品
-
10
なすの色が茶色い。捨てるべき??
食べ物・食材
-
11
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
12
鶏肉って加熱してあっても色が赤いことがありますよね?そういうのは食べても平気ですか?
食べ物・食材
-
13
ひき肉を冷凍した場合の消費期限は?
食べ物・食材
-
14
料理酒 飲んでも普通に酔えますか?
お酒・アルコール
-
15
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
-
16
アルコールは加熱すれば、完全に蒸発するのでしょうか?
お酒・アルコール
-
17
料理酒でも飲酒運転?
その他(法律)
-
18
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
19
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
20
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
関連するQ&A
- 1 ここで、質問します。えごま油のことですが、生のえごま油 1日大さじ一杯。 大さじ一杯の中にある オ
- 2 よくカロリーゼロのコーラやカロリーオフのジュース、お酒がありますけど体に悪いのではないでしょうか?
- 3 食事について質問があります。 食事は3食をバランスよく摂ると良いと聞きますが、私の場合バランスもあま
- 4 調味料(アミノ酸)とはいったいなんですか?
- 5 無塩(ナトリウムフリー・カリウムフリー)の調味料?
- 6 ジュースのアミノ酸と調味料のアミノ酸の違い
- 7 1日30品目の数え方(ソースや調味料や飲み物は?)
- 8 MSG(旨み調味料) なぜ外国人から嫌われる?
- 9 カニを食べるとき調味料は何をつける?
- 10 お茶を飲んで空腹と口寂しさを紛らわせて…やっぱり口寂しい!調味料でなんとかしたい!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ飲酒すると眠くなるのですか?
-
5
飲酒ー顔は赤くなるのに酔わな...
-
6
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
7
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
8
料理酒で酒酔い運転になるか
-
9
髪の毛にアルコール消毒付ける...
-
10
缶チューハイ2缶は飲み過ぎ
-
11
養命酒は未成年が飲んでもOK?
-
12
ウィスキーと頭痛について
-
13
お酒を飲んでる間のカロリー消...
-
14
酔っていても顔が赤くならない...
-
15
アルコール・カフェインがダメ...
-
16
少量の飲酒にも関わらず嘔吐
-
17
アルコールを飲んでから運転可...
-
18
お酒は飲めないけど養命酒を飲...
-
19
アルコール8%で顔が赤くなって...
-
20
酒臭い原因について
おすすめ情報