dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、2ヶ月ほど前にアメリカで750ccのバイクを使って免許を取りました。
今年の夏に日本に帰る予定なので、二輪免許を書き換えようと思います。

なるべく最新の情報がほしいのですが
こちらで大きなバイクに乗っていてもやはり中型バイクとして扱われてしまうのか

あと静岡で書き換えをする予定ですが、
実技試験のコースで何をするのか(平行棒、クランク等)あとコースの長さも。

帰る前にそれにあわせた練習をたくさんしようと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 10年ほど前は2輪4輪問わず書き換えができましたが、後に4輪のみから、最近は2輪4輪とも、試験があり合格後に免許証が発行されるようになりました。



 海外に3ヶ月以上の滞在を要するというのが条件なので夏ならクリアしてるみたいですね、パスポートなどそれを証明する物が必要なので、用意しておいてください、詳しくは静岡県警のHPなどを参照してください

 実技試験は、本来の試験の約半分程度でたとえば1本橋の通過タイムの規定が無かったりとか(一気に通過してもいい(^^; 筆記試験も20問ぐらいとか、簡略な試験内容となっていますので、米国で普通に運転が出来るのであればそれほど気構える必要も無く通常の運転をすればいいだけですよ

 また、国内に戻ってから試験場近くの練習場などで試験に合わせた練習ができる所がありますので(5000円程度)2回落ちたら検討してみてください。(^^;

 左側走行と右側走行の違いを理解しているか?が問題ですので、多少の技量的な問題はあまり重要視されませんので、海外でクランクなどの練習は不要でしょう、それよりも日本国内で左側走行の手順を戻ってきてからされたほうがいいですよ。

 ところで平行棒って何?(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あ、平行棒はchirashizushiさんがいう一本橋のことです笑 知識が無いので想像で言って見ました。
日本で自動車の免許は持っているので左車線はある程度はわかっていると思います。

お礼日時:2006/06/26 12:01

>そうです、試験を受けて免許をもらうものです。



やっぱりそうですか(^_^) これは書き換えでも更新でもありません。その免許を持っていない人が交付されるものですから『新規交付』とでも言うのでしょうか。これは日本人でも外国人でも申請でき、試験に受かれば免許証が交付されます。

 どうぞ頑張って受験してください。くどいようですが制限なしは厳しいようですよ(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
日本のバイクライフが楽しめるように練習してきます!

お礼日時:2006/06/26 12:03

>普通自動車は書き換えが出来たのですが


>二輪車は出来ないのですか・・・?

 普通自動車も全く同じです。書き換えの意味を取違えられているのかな? 試験を受けて受からないと日本の正式免許証は交付されないのはすべての運転免許に共通です。

>制限無しの自動二輪だとそうなってしまうのですね。

ちがいます。制限なしの自動二輪は試験が非常に厳しくてなかなか取れませんよという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き換えじゃないってことは切換ってことでしょうか?
そうです、試験を受けて免許をもらうものです。

お礼日時:2006/06/26 08:13

基本的には書き換えられないでしょう。

米国で国際免許を貰い、これを日本で使うという形になりますが、有効期間が1年ですから、毎年グアムへ行って再交付ということを繰り返すことになります。

 日本で法規と構造の筆記試験、実技を受ける必要がありますが、制限なしの自動二輪はプラチナ免許だと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通自動車は書き換えが出来たのですが
二輪車は出来ないのですか・・・?

制限無しの自動二輪だとそうなってしまうのですね。

お礼日時:2006/06/26 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!