dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達が猫を飼っているのですが
ビタミン剤を飲んでくれなくて困っているそうです。
このままでは注射せざるえない状態のよう困っています。

何か猫に薬を飲ませる良い方法はないでしょうか?
(目をじっと見て意思疎通とかできたらよいのですがorz)

A 回答 (3件)

こんばんは。

猫ちゃんにはあまりかつおぶしや煮干は与えないほうが健康の為です。(本当に微量で週に1回程度なら大丈夫でしょうが…)
世間では猫の好物=かつおぶし・煮干 と思われていますが、塩分がかなり多く、年齢が高くなってから身体の内臓に思わぬ支障をきたす原因になりかねません。
因みにうちの子には一切、そのようなものは与えておりませんが至って健康で血液検査も全く問題なしでした。また、猫ちゃんが飽きの来ないようにと餌を頻繁に変えたりおやつをあげる人もいますが基本的に猫ちゃんはそれほど味覚には拘りがありません。(個体差にもよりますが…。)

さて、ビタミン剤の飲ませ方ですがお薬と同様で大丈夫だと思います。(ビタミン剤が固形のものだと仮定して記載いたします)

お一人で投与する場合の方法ですが、二人がかりならもっとラクにできますよ♪

1)まず飼い主さんが正座をして膝と膝の間に猫ちゃんを挟むようにして座らせる。(両膝で猫ちゃんが逃げないように、キュッと固定しちゃってください。それがムリならバスタオルでグルグルに巻いてしまっても大丈夫です。)

2)私は右利きですので、右手を使って猫ちゃんの後頭部から人間で言う口の両脇を親指と人差し指、ないしは中指でクッと持ち、そのまま首を上に向けさせます。すると猫の習性で自然と口がすこ~しだけ開きます。

3)左手にはあらかじめ投与する薬を持ち(私は親指と人差し指で薬を持って準備していました)、すこ~しだけ開いた口の隙間に左手の中指
を入れて、クッと下げます。

4)その瞬間、即座に薬を猫ちゃんの舌の真ん中より奥にポンッと入れます。注意して頂きたいのは猫ちゃんの舌先に入れると、絶対に間違いなく吐き出しちゃいます。猫は舌の真ん中よりも喉近くの奥に入った薬は吐き出せません。

5)薬を入れたら瞬時に←ここがポイントです☆ 左手であごと鼻をつかんで口をあけないように握ります。これは5秒くらいで充分です。

5)に関しては先生曰く、喉をさする方法でも良いとおっしゃっていましたが、私は口をふさいでしまったほうが確実だと思い、そうしました。

最初は私もご飯に混ぜたりしましたが猫ちゃんって嗅覚に優れているから、それをよけてちゃんとご飯だけ食べるんですよね…^_^;

薬の投与で大切なのは、まず素早くやる事です。躊躇していると猫ちゃんはサッサと逃げてしまいます。一瞬のうちに「あれ?」って猫ちゃんが思う感じの素早さでやらないと、今後、いやなものという意識が植わってしまいますのでご注意下さいね。

下記に参考URLを載せておきますので、頑張ってください♪

http://www.petcity.co.jp/pet_book/cat/cat_faq04. …
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nekohon/zy-idea-hogo …
http://www.jin.ne.jp/minerva/kusuri.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
好きだからと言って鰹節を与えすぎてはいけないのですね。
こんなにも長くご丁寧な回答、そしてURLまで付けて頂いて本当にありがとうございました。
ちなみに友達の猫さんは元気になったそうです^^

お礼日時:2006/07/02 21:03
    • good
    • 0

うちでは、液状の栄養剤をカツオブシにしみ込ませています。


大好きなカツオブシなので、嫌がらずに食べてくれますよ。
最後には、ダシのしみ込んだ残りの薬までなめてお皿をきれいにしてくれます。
カツオブシは、猫によっては石がたまるとかあるようですが、
うちの猫は大丈夫な体質だったようです。
もし質問者様の猫さんも平気だったら、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は猫は飼っていませんが、そのような方法があったのは愕きです。
DJSさん、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!