
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
No2 さんの試算はかなり正確なようです。
○イナバ
http://www.inaba-ss.co.jp/monooki/tokutyo/index. …
○他社一例
http://www.joyfulhonda.com/online/loghouse/onlin …
で判るように、「多雪地帯用」で比べると、イナバが 450Kg/m2 他社が、300Kg/m2 という規格になっており、100人乗せるコマーシャルはダテでもなさそうです。
#ちなみにあのコマーシャルは実際に乗せて撮影してるそうで、初めてやった時は、けが人が出てもすぐ手当てできるように救助隊?を置いたそうです。(笑)
社長も乗ってるとか。
とはいっても、イナバのページでも「1.3m 以上は積もらせないでくれ」と書いてあります。
No.2
- 回答日時:
まず、雪の重さはかなりのものです。
水も混じりますから、1m3あたり400Kg近くになることも十分あります。つまり、1mの積雪があれば1m2あたり400Kgですね。1m2に5~6人です。少し混んだ電車程度でしょうか? イナバ物置の100人、このくらいのようにも見えます。更に雪が積もれば上回ることもありうるわけですね。イナバ物置が丈夫かどうかは正確な判断はできませんが、このくらいには耐えないと耐雪とはいえないでしょうね。メーカにはどのくらいの積雪に耐えるか、資料があるはずです。販売店で比較できないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の固定
-
物置の「五十鈴エクステリア」...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
内開き網戸のある窓へのブライ...
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
物置の設置について質問です
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
準防火地域の物置の基礎
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
コンクリートブロックの水平出...
-
DIYで扉作ったのですが、重くて...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
物置設置に使う束石
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置とコンテナどっちが得ですか?
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
網戸(引き戸)のすべりが良す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報