dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

実は、友人から借りていたベビーカーが壊れてしまいました。
ショッピングバックをぶら下げるパイプが、真っ二つに折れたのです。
友人にはメールで事情を説明して、修理をすることを伝えたのですが
「そのままにしといてくれていいよ。」という返事が・・・。

普通なら、きちんと弁償をして、謝罪するのが礼儀だと思うのですが
今、あまりお金がなくて、修理で済ませてもらえればな・・・と思っていました。
しかし、コンビに問い合わせたところ
(コンビの新生児乗車可能・対面式のベビーカーなのです。)
年式が古いために修理が出来ないと言われてしまいました。
なにぶん、そのベビーカーは友人の義妹のおさがりだったらしく、
4~5年くらい使っていたそうです。
また、私以外のお友達にも貸していたようなので、もっと使っているかもしれません。
私が借りてから、2ヶ月ほどしか経っていなくて、どうしたものかと悩んでいます。

また 友人の旦那さんは
性格からして、弁償してくれ(もしくはお金を払ってほしい)と言ってくると思うのです。
修理が出来ないならば、違うものでお返しをするとか
少ないながらお金を渡して謝罪をしようとか思ったのですが
やはりきちんと新しいベビーカーを買うか、それに見合う金額をお渡しして
謝罪したほうがいいでしょうか?

(友人の子供は4歳と1歳6ヶ月の女の子がいます。ベビーカーをもう一台所有しています。)

A 回答 (4件)

悩ましいですね。


私だったらこうする、ということしか言えませんが、
そのお友達のご主人が難しい方のようなのでご主人と奥様連名の宛名でお詫びのお手紙と商品券くらい送ると思います。お下がりのそのまたお下がりなのでちょっと納得行かないけれど(笑)

「○○ちゃんと○○ちゃん(お友達のお子さんの名前)が使った思い出あるベビーカーなのにきちんと修理してあげることができなくて申し訳ない、もともとは妹さんの物だそうで妹さんにも申し訳ない、メーカーでは○年前のものなので部品がないとのことで、どういう形でお詫びしたらいいかわからない、失礼ながらわずかばかりの品(商品券)を同封しましたので受け取ってほしい」
というようなことを書くと思います。
あとはご主人との間に入るお友達の腕次第っていうか(笑)
お友達にはご主人に前もってとりなしをそれとなく頼んでおいたらいかがでしょう。
普通の感覚ではメーカーが直せないほど古いもの、何人もの子供が使ったものであればお詫びを要求するのはおかしいけれど、思い出というオプションがつくのでほどほどに低姿勢でいき、ご主人に対してお友達が面目がたつようにしてあげたほうがいいと思います。

これは余計なことですが、貸し借りは難しいです。私はお下がりはあげてしまう(=その後に壊れようとなんだろうと文句は言わない、好きに使ってもらう、返してくれなくていい)ようにしています。また子供関係で「借りる」ということもあまりしません。子供は大人の予想を上回ることをしてくれて思わぬ故障などしてしまうので、借りるときはレンタル業者からにしています。借りてお礼やらお詫びやらしたらけっこう高くついちゃうんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ご回答者様がおっしゃった「思い出の品」という言葉をきいて、思わず
「そうだよなあ。」と思いました。
お下がりかもしれないけど、やっぱり愛着ってありますよね。
気付かされました。

借りてからわかったのですが、
友人は貸してくれるときに「壊れてもいいし。」と言ってくれたのですが、
実は旦那さんはそうでもなかったらしいのです。
きっと愛着があったんだと思います。

金銭面的に、ウチもちょっと厳しいので「お詫び」という形で
何か贈りたいと思います。

参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/29 18:17

こんにちは。


友人の方との仲の良さにもよると思うのですが・・・友人の旦那さんの性格のコメントを見る限りでは、それに見合う金額の商品券をお渡しして謝罪した方が良いかもしれません。

友人の方は「壊れたベビーカー」を使用するつもりも無いようですが、一応、仲がこじれると困ると思うので・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

金銭面的に、ウチもちょっと厳しいので「お詫び」という形で
何か贈りたいと思います。

商品券という言葉を聞いて、ピンときたのですが
友人夫婦は、大のビール好きなので
ビール券、もしくはビールを贈ろうかと思います!

参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/29 18:21

仲の良さにもよるんでしょうが。

。。。

私が質問者様の立場なら、お言葉に甘えてしまうかも(^^;)
だいぶ使い込んでいるようですし、べビーカーも限界だったのかな。。。なんて。

逆に私がお友達の立場だったら、壊れても気にしません。
同じく、だいぶ使ったし・・・・と思いますね。

かといって、全くそのままというわけにもいかないので、何か違う形でお詫びするかな。
子供のおもちゃとか、(友達の下の子がこれから使える)安い軽量のベビーカー(3.4000円でありますよね)とか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

友人とは、普通に仲が良いほうだと思うのですが、
実は 旦那サマ同士が幼馴染なんです。
なので、お言葉に甘えていいのか悪いのか、なかなか判断がむずかしくて・・・(汗)

友人は貸してくれるときに「壊れてもいいし。」と言ってくれたのですが・・・。
借りてからわかったのですが、実は旦那さんは、そうでもないらしく(汗)

金銭面的に、ウチもちょっと厳しいので「お詫び」という形で
何か贈りたいと思います。

参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/29 18:13

>普通なら、きちんと弁償をして、謝罪するのが礼儀だと思うのですが



その通りだとは思うけど、もともと
>友人の義妹のおさがり

だというのなら、それほど気にする必要もないかな。
言葉は悪いけれど、友人も「初期投資」はしていないようだし。

いずれにせよ、何らかの形で「お詫び」は必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます。

新品同然の謝礼は、我が家の家計では ちょっと無理なので
やはり「お詫び」という形で、何か贈ろうと思います。
参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/29 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!