
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
殆どの木製品は湿度に反応して動きます。
ウッドデッキの柱は外部なので特に天候に左右されると思います。
割れは縦に走っているので、雨水が侵入しても下に流れ落ちるので余り気にする事も無いかも知れませんが
気になるのであればログハウス専用のチンク材でLog Builderというものがあります。
ログ材のひび割れの補修用に使われている物ですこれだと木の収縮に充分付いていけると思います。
http://www2.ocn.ne.jp/~original/index.html
ご回答ありがとうございました。 教えて頂いたホームページのほう参考にさせて頂きます。梅雨が明けたらやってみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
外部なので木パテや「とのこ」は不向きだと思います。
ウッドデッキは出来てどのくらい時間が立っていますか?
未だ比較的新しいようでしたらまだ割れは広がる恐れがありますヨ
ウッドデッキの柱の下はどんな構造になっているのでしょう?
それによってアドバイスも違って来ますから
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。 ウッドデッキは5年経ってます。おっしゃるとおり段々と割れが広がってきまして もうそろそろ 手を打つころかと思っています。 柱の下は コンクリートのベタの上にコンクリートの束となっています。 よろしくお願いします。
補足日時:2006/06/30 21:45お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 杉板外壁の塗装について 4 2022/08/03 19:19
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロント部分に表面だけが蜘蛛の巣のようにヒビ?が入っている箇所があります。 傷や凹みはありません 3 2022/06/16 17:55
- 一戸建て 新築住宅の基礎のヒビについて 一年前に高基礎で新築住宅をたてたものです。 一箇所だけ外部からのとても 7 2022/04/23 13:41
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- DIY・エクステリア インテリアの配色について 1 2022/05/30 12:12
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
防蟻処理の基準法について
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
隅柱が4寸なのに土台が3.5...
-
カーポートの 柱だけを残して注...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
学校の課題で美術館をRC造で設...
-
柱の数
-
筋交いとブレース
-
光回線工事の際、壁に穴を開け...
-
雨の中での工事
-
★緊急★ 大工さん、設計士さん...
-
柱の木材について教えてください。
-
和室の柱(ヒノキ)についた手...
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
柱接合金物を2個つけた場合は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
構造材柱は105?120?
-
土台の継手位置
-
新築一戸建てのドアの歪みにつ...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
外部に本物の木はいいの?
-
新築半年で木材が貫通割れだら...
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報