dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は、普通の人が何とも思わないことで、ものすごくショックを受けてしまい、落ち込んだり腹が立ったりしてしまいます。人からの攻撃に対して、無防備でいることしかできないのです。できれば分厚い防御膜にくるまれて暮らしたいほどです。
 例えば、私以外の普通の人が普通に付き合っている職場の先輩がいるのですが、私にとっては彼女は、仕草も口調も笑い方もガサツで攻撃的でショッキングとしか思えません。その彼女から、今度仕事の引継ぎを受けなくてはならなくなり、今からものすごく憂鬱です。
 とにかくショックを受けやすいあまり、友達があまりいない身ではありますが、海外旅行にも行きたいと思っています・・・けれど、一人旅だと危険だらけでショックを受けることが多いだろうし、ツアーで知らない人と一緒だと、その人たちからの何気ない一言にショックを受けて、傷ついたり腹が立ったりしてしまうだろうし・・・。
 こんな自分が大嫌いなので、何とかしたいのですが、どうしたらよいのか全くわかりません。何かアドバイスを頂けますでしょうか。

A 回答 (2件)

うーん。

。。こういうのって、どうしても最後は自分を責めてしまうんですよね。自分の弱さをねぇ。。

 どうでしょうか。何か小さなショック、小さな成功体験、といった、人間関係でささやかな経験をちょっとずつ繰り返してみるというのは、出来ますか?

 例えば、公園に行って、ベンチに座っている人の中で、世間話が出来そうな人とちょっと話してみたり、小さな子供に「こんにちは!」って声をかけてみたり、ちょっと譲ってもらった場面で「ありがとうございます!」って意識的に伝えてみたり、など。。。

 こういう場面に接するたびに、どんな人でもその心には案外優しい面もあるんだな、なんて感じる事が出来たりしますよ。

 自分なりに『他人の優しい心』に触れるよう少し考えてみてはどうかな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。なるほど・・・ついつい人の悪い面ばかりに目が行ってしまいがちでした。難しそうですが、そういうことも忘れずにいたいと思いました。

お礼日時:2006/06/30 14:07

なぜショックを受けるかというと、自分の常識から外れた言動を周囲の人がするからではないかと思います。

とすれば、自分の常識という奴を一度見直してみる必要があるのでは。
あなた自身「普通の人が何とも思わないこと」と言っていますが、なぜ人はなんとも思わないのでしょう?それはその人の常識(予想とか想像とか言い換えてもいいかも)の範囲内だからです。
あなたが人と接する時、あなたは相手に自分の常識の中に入ってきて欲しいと願っているのでしょう。それが叶えられないとショックを受けるのでしょう。
普段から「とんでもないこと」を想像してみる癖をつけ、想像できないことにショックを受けると言うより、悔しいと思うように努め、相手の言動が自分の予想通りだったら勝ち、位のゲーム感覚で自分の常識の幅を広げるよう努力してみてください。
単なる素人なのにえらそうにアドバイスしてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。なるほどと思いました。頭が固いので、なかなか常識の幅を広げる余裕はないように思いますが、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/30 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!