dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんに質問です。
これから郵送で2箇所に履歴書を送るんですけど、

(1)大きい病院の一般事務職員で仕事内容が地域連携業務
(祖父母が利用していて、私は夜間診療で行った事がある)
(2)法律事務所の一般事務スタッフ
(立ち上げたばかりの新しい事務所)

この2箇所の志望動機なんですが、全く思い浮かばなくて、困ってます。

どういう所を突けばイイ印象なのかとか…。

他の所を見て「そこを見て行きたいと思った事が志望動機だ!」って書いてあったんでけど…正直…「正社員、土日休みor早く帰れる、ワード・エクセルが使えるから、通勤し易いから」という不純な動機なので…どう考えてもこれでは受からない…と思いまして…(涙)

何かイイポイント等ありませんか?!

A 回答 (3件)

面接する側からすると、変によく書けてる志望動機の方とお話しをしていると「おや?」とおもうことがちょくちょくあります。



つまり履歴書に書いてあることが立派でも、面接すれば不思議と分かるものです。

なので、ここはひとつ正直に

>…「正社員、土日休みor早く帰れる、ワード・エクセルが使えるから、通勤し易いから」という不純な動機なので…どう考えてもこれでは受からない…と思いまして…(涙)


「働きやすそうな条件だったので応募しました」
ってことですよね。
ぜんぜん不純な動機じゃないですよ。

「勤務条件が希望通り」
「求められているスキルも幸いなことに持っている」
「通勤至便」
この三本柱で正攻法で行くほうがよろしいような気がしますよ。

なんだか質問の答えになっていないのですが、どうかご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ!十分質問の答えになってます!!

私の動機も視点を変えれば
「勤務条件が希望通り」
「求められているスキルも幸いなことに持っている」
「通勤至便」
と言うことになると言う事がわかりました。

人間正直に行かないとあとでボロがでますよね(笑)

これは是非、(1)にも(2)にも教えて頂いた要素を入れて行きたいと思います。

大変参考にさせて頂きました!ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/30 16:45

私は採用業務に携わっている人間なのですが、履歴書でウケの良い立派なことを書いている学生が面接では違うことを言っていたりする、統一性のない発言を聞くと「う~ん。

。」とマイナスな印象を受けてしまいます。

つまり履歴書でウケの良い立派なことを書いていても面接ではウソかどうかすぐにバレますので気をつけて下さい、
相手は人を見るプロなのですから(極稀にプロじゃない人もいますが)。

強烈にアピールできる志望動機がなければ、嫌な印象を与えることのない、ささいな理由でも良いかと思います。

kanade1201さんの上記の志望動機では(1)「パソコンスキルを持っている」、(2)「雇用形態が正社員である」、
(3)「通勤可能なエリア(通勤し易い)」はキーワードとしてアレンジして使えば良い印象を与えられるのではないかと思います、理由としては

(1)現在自分自身が持っているスキルを生かす事ができるというとても前向きな理由だと思います。

(2)「正社員として働きたい」は内容によってはとても前向きな理由になると思います。
 ex.「アルバイトではなく正社員として働く事で責任ある仕事をしたい」

(3)はわざわざ志望動機としては弱いですし面接で述べる必要はないと思いますが、生活や仕事に影響を与えるものなので重要な事だとは思います。

といった感じでしょうか。
 
なお、「土日休みor早く帰れる」はよっぽどの理由がない限りは志望動機には不適切かと思います、特に「早く帰れる」はネガティブな印象を与える可能性があります。

とりあえずは思ってもみないウケの良い志望動機を考えず、シンプルな志望動機を考えてみてください、採用側もそこまで立派な志望動機を求めていないと思います。

長文失礼しました、参考になれば幸いでございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しい言葉や見栄を張った事は書かない方が身の為ですよね。納得!です。

今現在は箇条書きにして文章にしている所ですが…私文才無い?っていう位日本語がおかしいですが、ココで皆様に助言頂いた事で大分スッキリとした志望動機が見えて来ました。


ありがとうございます!

お礼日時:2006/06/30 18:01

1に関してはいかれたことがあり祖父母さんもご利用しているのであれば 祖父母も利用しており親切にしていただいたので・・・・等ありますね あとは医療関係に従事して地域に貢献したいとか



2に関してはどういった理由でその事務所を志望したのかわからないですのでなんともいえないですね
まったくそういう事務所に興味がなければ志望はしないとおもいますので
なんらかの条件があったと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が考えもつかなかった事で思わず「おぉ!」と声が出てしまいました。医療関係に従事して地域に貢献したいというのは「そうだな!」と思いました。
是非参考にさせて頂きたいと思います!!

(2)の方に関しては、自分なりに回答を待ちながら考えていたのですが…
新規開業という所に視点を絞るべきなのか…?と思い
「同じスタートラインから共に向上していける環境に私も一緒にチャレンジしてどこまで自分の力を磨けるか御社で頑張りたいと思い志望致しました」

…と、考えたんですけど…ちょっと子供っぽいような…と悩んでいます…。

本当にありがとうございました!!!!!!

お礼日時:2006/06/30 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!