
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過去質問にも同じものがあるようですが、納得するための後付解釈としてはわかるのですが、どれだけのネイティブが同じ答えを返すかを考えると、わたしも「そういうものだ」と素直に受け入れるものだと感じます。
TV/Radio以外のものでも、楽器の演奏とか、いろいろいtheのあるなしはありますよね。
どれにしても時代の反映と、そしてその後の変化もありますし、あまり堅く考えなくていいと思います。
最近ではiPodの扱いで似たようなことを感じました。
listen to iPod /listen to the iPod
どちらもありますが、iPodはむかしのラジオのような総称的な呼び方でも使えますし、個別のiPodもさします。また、語っている話者にとっては、iPodシリーズの中でも自分がもっているiPodが中心で、内容を聞いてみないと、なにを指しているかわからないことがあります。
Shuffleをもっている人にはShuffleはあたりまえでも、聞いている人は総称としてのiPodと捉えているかもしれません。
今後動画のものもでてきますが、
watch iPod / watch the iPod もでてくるでしょう。
No.4
- 回答日時:
おそらくこのラジオが世に出た時は、非常に画期的なもので、世の中に一つしかないすごいものということで”the”がついているんじゃないのかな? internet に the がつくのと同じような感覚で。
テレビはもう2番煎じなので、the がつかないと。No.2
- 回答日時:
the love というと、「理想的な愛」を表すのと同じで、theが付くと、ちょっと気取った感覚が出ます。
学問的な分類を示すときにtheが使われるのも同様の感覚ですね。ラジオは、その普及期間が長く、その初期は特に高級品であったはずです。そのため、the radio のようにtheをつけて、気取った感覚を出していたのではないでしょうか。楽器にtheが付くのも同じだと思います。play the guitar などですね。
それに対して、テレビは、急激に普及したわけで、庶民化が早かったわけです。そのため、単なる放送システムと意識され、無冠詞となったと思います。
ご参考に、以前、と言っても、かなり前ですが、自分がyahoo の掲示板に回答したものをコピーしますね。
余計なことかもしれませんが。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&board=183 …
より引用。
「その」という具体的に限定されたものを意味するtheが一番の基本ですよね。
ところが、たとえば、the cat で「猫類」のような意味になることもある。これは、動物と言う種族を分類して、他の「犬類」、「牛類」と対比して「猫類」と言っている。つまり、the cat が「具体的なその猫」ではなく、「猫類」との意味を持つのは、言外に「ほかの動物類と比べての話だよ。」と言っているわけ。ここが、cats つまり、「猫たち」との表現の違い。
ここで、cat と言ってしまうことはないかと考えてみると、多分、非常に親しい(変な言い方かもしれませんが、)間柄のときに、ある特定の猫を相手に、cat を名前のように使ったり、または、猫の特質だけを抜き出して、抽象化したときに cat と言ったりすることも出来ると思うのです。
これとまったく同じで、楽器も、他の種類の楽器との対比でtheがつく。なぜなら、楽器の普及期が結構長く、当初は、楽器が非常に高価な、高尚なものと意識されていたから。これって、学問的な分類を述べるときにthe+名詞単数形を使うのと似ていると思いませんか。多分、the radio となり、the TV とならないのも、この普及期の長さ、高級品との意識のあるなしとある程度、関係があると思う。
また、play guitar となるのは、いかにも、楽器の本質を表して、単に、道具を使いこなすだけでなく、その本質を理解しているみたいな意味合いを込めて単数形無冠詞になっているのではないか。
以上引用終わり。
No.1
- 回答日時:
そういうものだと覚えるしかないです。
それを言えば、
Japan, German, France ... などほとんどの国名にはtheをつけないのに、何故か the UK, the US とこれだけ例外だったりします。
他にも get on / get in の使い分けなど理屈ぬきでそういうものだと考えるしかないものは結構あります。
強いて言うと、英語が母国語である人たちの頭の中の構造がそうなっているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 文法あっていますか? be likely to ○○ 16 2022/09/11 11:06
- ドラマ 日本のTVドラマからの劇場版の元祖は? 4 2023/06/06 00:35
- PHP $_SESSIONについて教えて下さい。 2 2023/03/02 09:18
- 英語 文の意味を教えてください 1 2023/08/11 14:38
- 英語 技術論文の引用文献の英語表記法 3 2022/11/16 09:52
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 ultimate 265ページ 問題Q3(3)番 〕 付帯状況with 1 2023/08/15 13:30
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- 英語 高一英語 分詞 画像あり 〔 ultimate 265ページ 問題Q3(3)番 〕 付帯状況with 2 2023/08/16 06:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
I go to schoolにaやtheやmyを...
-
in, on, ~island
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
Earth/The Earth/earth/the ear...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
複数形を使うかどうか
-
prisonの前には"a"は必要ないは...
-
次の英文は、文法上正しいです...
-
複数形になっている理由を教え...
-
in summer vacationって、in th...
-
one と all の使い方
-
英訳の添削をしていただけますか?
-
ファイルが大きすぎるってどう...
-
an hourとone hour
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
body と bodiesについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
an hourとone hour
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
社名に冠詞はつきますか
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
"In case that..." と "In the ...
-
複数形を使うかどうか
おすすめ情報