dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス欠を起こしたことがある方や詳しい方にお聞きしたいのですが、ガス欠になると燃料計の針はどこを指しているのでしょうか?
Eの上か、もしくはEを振り切っているのでしょうか?

実は私はやや早めに給油するタイプなのですが、給油に行くのを忘れて現在Eに近い燃料計の6分の1くらいのところに針があります。
明日、ディーラーに用事があるので給油してから行くか帰りに給油するかで迷っています^^;
ちなみにディーラーまでは約3キロ、そこからガソリンスタンドまでは6キロほどになります(家からガソリンスタンドまでは4キロくらいです)。燃料タンクは36リットルで燃費はリッター10キロ弱くらいです。

A 回答 (8件)

日本車ならランプ(GSの給油装置の絵)が点灯するはずです。


(取扱説明書に記述があるはずです)
そこから50から100キロ程度走れます。

車によりまちまちですが、Eを振り切って下がることがほとんどだと思います。
燃料タンクを外すような作業があるなら、軽い方が良いでしょうけれど、そうではないのなら入れてからでもOK

ちなみに、気温(温度)により、燃料容積は変わります。
午前中入れた量と、夕方入れた量では少し午前中の方が多くなります。
つまり、冷えているときはガソリンが締まっていて、暑くなると膨れるんです。
気温が低いときに給油した方が、少しお得なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2006/06/30 21:08

ふつうは、E側の目盛より下側でも1.2リットルくらい残ってますが、


それよりも、石油卸各社が7/1付けで卸価格を値上げするので、GSでの販売価格も上がるはずです。
東京地区の日石直営店は、レギュラー140円になるそうです!

今日中に給油することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知りませんでした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/06/30 21:08

そんなことはメーカーや年式、型式でまちまちだと思いますので人に聞いても


まったく無駄なことだと思いませんか?そんなことよりそもそも燃料タンクは
燃料を入れておく容器です、空気を入れるものではありません、長く使いたいと
思っているのなら、なるべく空に近い状態を継続させないでください、
ちょっとした想像力があれば、何故か分かりますよね。
    • good
    • 0

 燃料計の針の位置や、その警告灯など、みなさんおっしゃるとおりです。


 まだ行ける!とも思いますが、「給油したいが、お金が・・・」といった事でないなら、いずれ入れる物ですし、車を動かす事にはこれからも何度となく・・・というより、無くてはならない物ですよね・・・。
 早い遅い・・どちらにしても一緒の事だと思います。

 「お金」の問題でしたら、こちらがどうこう言う立場・・資格も無いですが、その他「時間が・・・」という事等でしたら、それらの障害に対しても、余裕を持って動き、入れて行ってもいいのではないですか?

 燃料が「ガソリン」ではなく、「軽油」ですと、「水抜き?エア抜き?」どちらか忘れましたが、それなりの対処をしなくてはならないので、ガス欠時に「ガソリン車」より面倒な事になりますよ・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 21:07

メーカーによってかなり違いますが、Eの目盛りより上で空になることはまずないでしょう。



明日ディーラーさんに行くのですよね?
直接聞くのが早くて正しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/30 21:07

Eを振り切るはずです。

最近の車はガソリン切れ警告灯がついていて、それが付いてから20Km位走れたと思いますが、車にガソリン給油装置の形したランプありませんか?もしそれがあって、未だ点灯していないなら10-20Km程度走れます。(球切れでなければ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにありましたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 21:06

起こしたことのあるものです。



私の(車)場合は、Eを振り切っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはり振り切るのですね。

お礼日時:2006/06/30 21:05

まだ大丈夫だと思いますよ。


Eを振り切るかどうかは車種によって異なると思いますが、本当にあと少しになると給油ランプがつくはずですから。
おそらくオレンジ色のランプでスタンドにあるような給油機のマークをしたのが出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
よく見てみますね。

お礼日時:2006/06/30 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!