重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

cannonのLBP3210を使用しています。カートリッジを変えて3ヶ月くらいですが、印刷をすると左端が帯状に黒くなります。クリーニングもしましたが、消えません。原因をご存知の方、いらっしゃいますか。

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



他の方も言われているように、まずカートリッジの確認でしょう。カートリッジを外すと、シャッターがドラムを隠してしまいますが、手で開くことができますので、ドラムを確認します。
不良であれば交換になります。

もし、そちらにトラブルが無ければ、定着器の不良です。
キヤノンの場合はフィルムを使って定着しますので、何らかの原因で破れてしまうことがあります。
ホッチキス止めされた用紙やクリップがついたままの用紙を通すとひとたまりもありません。

修理の場合は少なくとも16,000円以上かかったはずですので、新品の価格が安い機種だけに悩むところです。
保証書があるようなら、「黒く汚れる」といって修理に出せば、直してもらえるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、今日新しいものを購入しました。開業医の父が使用しているのですが、やはり使いが激しいことも問題があるんでしょうか。枚数は多くありませんが毎日使いますし、特に月末はレセプトの関係で大量にプリントするので。
ご親切で丁寧なご説明をありがとうございました。

お礼日時:2006/07/02 22:18

感光ドラム 又は 定着器にトナーが付いているので、不要な部分に


トナーが転写されるためになります。
丁寧にふき取ってやれば良くなりますが
汚れの周期が短い、落としきれない時は修理又はユニットの購入交換(型により
自分で交換できない場合もあるかも)
レーザーは此れが嫌なんですよね。交換用のユニットも高額ですし.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カートリッジなりにいろいろな問題が起きるんですね。交換用のカートリッジもリサイクルより新品のほうがきっといいんでしょうね?
ご助言ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/02 22:15

カートリッジのドラム部に印刷時の汚れと同様の汚れが残っていませんか?


もし、残っているならカートリッジの不良です。
もし、そうでなければ下記で検索の上、修理依頼になります。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SELECT_SEARCH. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汚れは残っていないようです。カートリッジの不良は使っているうちに出てくるんでしょうか。
キャノンのこのサイトは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/02 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!