
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、空気に触れてはいけないのはすべての酒において同様ですが・・・
まず、冷暗所、できればワインの保存所であるカーヴとか、それに順ずるところがあればいいのですが・・・気温が常に20度以下は、結構難しいと思います・・
ただ、焼酎の場合は常温でも大丈夫だそうなので、低温にこだわる必要はあまりないらしいです。
なお、冷蔵庫は、温度が一定しない、震動があるなどのため、あまりよろしくないそうです。
お酒なのでワインの保存に近いと思います(ただしワインほどデリケートではないです)。まず、ワインのような口の細いビンに入れて空気と接する面を可能な限り減らします(もちろん丁寧にいれること。空気と混ざると一気に酸化します。ワインを飲む時に意図的に空気を含ませるのですが、そうすると質が一気に変わるのです)。
ただし、頻繁に開けるようでなければ、いわゆる梅酒製作用の、口の広いものになみなみと入れておけば、それほど酸化は進まないはずです。
これはペットボトルの炭酸飲料と同様です。あれって開けて飲んで保存しておいても、2/3くらいまでならばそれほど気が抜けないのですが、半分過ぎると急に気が抜けます。それと同じです。空気が入っている量が違いますので、飲料の入っている量が少ないと酸化しやすいのです。まあ、炭酸の場合は、放出される空気が多いためなのですが・・・
あと、ワインのような細いものに入れるとすれば、ワイン保存用の、空気抜きや、窒素ガスをいれるのもよいと思います(参考URLを参照。窒素ガスをいれるのは一番下にあります。高いですけど)。
基本的に焼酎なんかは、「未開封」ならば10年は軽く持ちます(ワインだって15%程度ですが、30年もの、とかありますよね)。梅酒とかは10年寝かせると味がこなれるとも言います(ただし保存状態によっては、10年が限界になるらしいです)。
ただし、これはマトモに作ったもののみでして、保存料とかに頼っている酒は、これが変質して持たない場合があります(実際には逆で、持たないから保存料を入れるのです。まあ、アルコールは殺菌作用があるため、大丈夫とは思うのですけどねえ・・・)。
もっとも、今回は度数が20%越えないとのことなので、さすがに100年とかは無理だと思います。
泡盛(40%程度)とか、強化ワインならば、100年以上簡単にもつのですけどね・・・
さて、こういったことをするにしても、一番重要なのは、保存場所ですかね。床下など、温度変化が少ない場所でかまわないらしいのですが、いざとなったらワインセラーに放り込むのもよいかと。日本酒もワインも焼酎も、だいたい最良の保存方法は変わらないはずです。
なお、もう一つ厳禁なのは光です。あたると変質します(暗所でも涼しいところでもなく、冷暗所とするのはそのため。あと、ビンはワインのような色ガラスのほうがよいです。透明なものは光を遮断してくれませんので最悪)。
そのため、ワインセラーとかにしても見栄えがするために結構人気があるガラス張りよりは、中身が見えない物のほうが、保存としてはよいはずです。
あと、冷蔵庫の問題点である、震動が無いやつ、つまり無震動となっているものがよろしいかと。
もっとも、ワインよりは焼酎のほうが強靭なので、ある程度は床下とかでも大丈夫、とのことです(常温保存となっていますから、もしかしたら最適温度帯が違うのかもしれません・・・)。
あと、ワインがコルクが乾くと困るので寝かせるのに対し、焼酎は立てて保存すべきとなっています
http://www.alulu.com/kosaku/tp10_45.html
http://umaiosake110.seesaa.net/category/1106153. …
長くなりましたが・・上のURLともども参考にしていただければ幸いです
参考URL:http://www.wineac.co.jp/shopping/saver/index.html
No.1
- 回答日時:
美味しい
というのは、個人の味覚に関わることなので
回答しにくいので、私見ということで勘弁してください。
保存する場所ですが、冷暗所です。
気温の高いところに置けば、温度で変質しやすくなりますし
当然に直射日光を浴びやすいところもです。
それと、どうしても、空気に触れてしまうと酸化しやすくなるので
煮沸消毒してあるビンに小分けして保存すると長持ちすると思います。
大きなビンだと、どうしても空気との接触する部分が大きくなってしまいますので。
お役に立てれば、幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社へ持参するお酒の のし書...
-
のし紙の表書き
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼の固さについて
-
お酒飲んでオナニーすると
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
お酒がまずく感じるようになった
-
未成年でもローターって買えま...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
バーや居酒屋など、飲みに行く...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
アルコール7%のチューハイ500ml...
-
【缶チューハイを飲むと胸が苦...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒と過食がやめれません
-
1人で酒を吐くまで飲んでしまい...
-
酎ハイを呑む人の、アテは何に...
-
お洒落な焼鳥屋ですが、ワイン...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
飲食店の料理が何でもしょっぱ...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
未成年でもローターって買えま...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
おすすめ情報