
私はある企業に出向しています。その企業に出向で入っているのは私1人です。
なので出向社員の立場というのがよくわからないのです。他に出向の人がいれば相談や他の人の様子を見て行動できたりするのですが、1人の為、どうすればいいのか解らない事だらけなんです。
(1)出向先の社員は、男性はスーツ、女性は私服です。わたしは出向で来ているという立場上、女性でもスーツ着用のほうがいいのでしょうか。そうすると女性でスーツは私1人なのでなんか辛い…。(上司や周りの人に聞けるような状況ではありません)
(2)1番年下なのも、入ってきたのが1番新しいのも私。普通の会社で1番若い人がやるべきこと(お茶くみなど)は、たとえ出向という立場であっても私がやるべきですか?
「出向=よそ者」のような気がするので、どういう立場で会社で皆さんと接したりしたらいいのかわかりません。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。御願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず出向社員の立場をご説明しましょう。
会社によって出向の定義は少しづつ違う様ですが一般的にはこの様になります。
まず出向元と出向先の会社間では何らかの出向契約があります。そこであなたの大まかな労働条件や業務内容が決められているはずです。
そして、nyoromeさんには出向元・出向先の両方と労働契約があり雇用関係がある事になります。指揮命令系統については出向先にあるのが一般的です。
ですから出向社員といえども出向先企業の組織の一員として職務を遂行するということです。
ということは、あなたの上司にあたる方がいるはずですよね。その上司はあなたに対する指揮命令権があります。同時に先に延べた「出向契約」につてあなたに開示する義務があります。ですから上司から教えてくれなければ、あなたから質問すれば良いと思います。
更に業務上の悩み事などは上司に相談すれば良いのではないのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
私見です。
出向だからスーツでなければいけない・・・とか、お茶汲みしなければいけない。ということは、私はないと思っています。
派遣の人やパートの方、出向の方など、いらしていますが、同じです。
外から見たら、分からないと思いますよ。結構、主張しています。派遣の方だからお茶汲みする・・というのは少なくともないです。飲む人はやる。飲まない人はやらない・・・のようにクールです。良いかどうかは分かりませんが、そういう流れが出来てますね。その場に合わせるのが一番、無難な策だと思います。
お茶汲みは、他の人がやっているのであれば、例えば当番なら、その当番に加えていただけば良いのではないでしょうか。
一番新しい人・・と決まっているようでしたら、そのようにすれば良いのでは?
出向だからではなく、そこに勤務する人としての規定に沿えば良いのではないでしょうか。でも、もし、会社内で、出向の方は別扱いしているとしたら、難しいですね。どなたか、まとめている女性がいるとおもいますから、聞いてみたら良いのではないでしょうか。そのままにすると、ずっとそのまま・・会社にいるのつらくなるように思いますけど。
No.2
- 回答日時:
今まで何人か私がいた会社から出向を出しましたが、それを踏まえて
出向先に制服が無く、別段指示が無い場合は元々nyoromeさんは出向元
の社員なのですからあなたの会社の社内規定に従わなければいけません。
(スーツ着用が義務付けられていればスーツです)
そして、新人さん(?)で出向という立場。ややこしくなるのも無理は
無いでしょう。お茶汲みなども手が空いていたら率先してやってあげてください。
決して私はやるべきとは思いません。しかし、よく気がつく人は気持ちが
いいものです。その中から少しずつコミュニケーションを図っていくのも
良いのでは?
No.1
- 回答日時:
どういう出向か分かりませんが、いわば派遣社員のような感じではないようですね。
しかし、他社の方が事務所にいて、誰も何も教えてくれないという状況も理解しにくいです。
教育係の人がいて、世話をやいてくれるものと思いますが
とにかく、必ず相談しやすいというか、この人に聞くしかないという人がいるはずですので、積極的にいろいろと聞くべきです。
仕事も一生懸命やれば、みんなに好かれるようになります。着る物とか表面的な悩みもあるけど要は中味です。
お茶くみとかも気にすることではありません。
仕事の方を頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 道で追い抜くときに無視する同セクション正社員について(゜_゜) 8 2023/06/28 21:15
- 美容師・理容師 理容師さんが 3 2022/06/18 23:25
- 大人・中高年 新社会人としての心構えについて 1 2023/07/04 20:12
- 美容師・理容師 女性も大丈夫な理容店で店員判断で前向きシャンプー、仰向けシャンプー 2 2023/03/22 16:28
- 会社・職場 コンプライアンス部署について 当社は700名規模の建築商社です。 コンプライアンスについて外部から出 4 2022/05/24 22:43
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- その他(悩み相談・人生相談) 路上で面識のない人が自分に向けて怒って悪口呟きます。 4 2023/04/25 10:01
- その他(恋愛相談) 24歳社会人3年目の女です。 部長43歳独身男性に飲みに誘われて2回行きました。 比較的大企業と言わ 6 2022/04/08 00:01
- ボランティア ボランティアをいいように使う団体、企業っておかしいですよね? 学生ボランティアの部長をしてます。 困 1 2022/05/03 23:18
- 会社設立・起業・開業 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他『起業する』ともありましたが。 8 2023/04/26 01:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
独学で学べて仕事にできること...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
社労士さんの依頼料金
-
イラストレーターやデザイナー...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
後、どのくらいの未来で週4勤務...
-
40代のフリーター 仕事とお金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
職場への携帯スマホ持ち込み禁...
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
出向社員の立場って…つらいです。
-
出向
-
クレジットカードや住宅ローン...
-
出向者の昇給について
-
出向すると退職扱い?
-
退社の挨拶メールについて
-
出向ってそんな悪いことでしょ...
-
出向先から戻るときの挨拶状
-
在籍出向について
-
言わない責任・・・私の責任は...
-
週1回の休日(4週4日は実務的...
-
いわゆる(金のたまご)と家は...
-
Excel 条件に達するとメッセー...
-
出向者の退職金について
-
子会社などへの左遷などについて
-
子会社に移動させる辞令の書き方
-
出向させられると給料は下がり...
おすすめ情報