dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーアウト、ランナー2・3塁でセンターフライを打ちました。
センターが捕球するのを確認した2塁ランナーは、3塁へタッチアップ。
ところが3塁ランナーはタッチアップしていません。
あわてて2塁に戻りましたが、帰塁より早くボールは2塁に投げられました。
その後帰塁しましたが、タッチはされていません。
2塁ランナーはアウトになるのでしょうか?
昨日の試合で実際にあったプレーです。

A 回答 (4件)

ルールブックを元に解説します。




7・01 走者がアウトになる前に他の走者の触れていない塁に触れれば、その塁を占有する権利を獲得する。
その走者は、
(1) アウトになるか、
(2) その塁に対する正規の占有権を持っている他の走者のためにその塁を明け渡す義務が生じるまで、
その権利が与えられる


すなわち、フォース状態でなく、後ろからくる走者がいないので、2、3塁ランナー共に塁を明け渡す義務がない状態ですね。

で、3塁ランナーは3塁の占有権を持っている状態で進塁(タッチアップ)しなかったわけで、


7・03 二走者が同時に一つの塁を占有することは許されない。ボールインプレイのさい、二走者が同一の塁に触れているときは、その塁を占有する権利は前位の走者に与えられているから、後位の走者はその塁に触れていても触球されればアウトとなる。


なので、2塁ランナーは3塁へ進めないため、正規にタッチアップで進塁を試みたとしても、2塁へ戻るしかないですね。


さらに

7・10 次の場合、アピールがあれば、走者はアウトとなる。
(a) 飛球が捕えられた後、走者が再度の触塁(リタッチ)を果たす前に、身体あるいはその塁に触球された場合。


飛球が捕らえられた後に、走者が正規にタッチアップを果たそうとしているため、この規定が該当しませんね。(タッチアップが早くなかったという前提で・・・タッチアップが早くないということは、走者が再度のリタッチを果たしているということです。)したがって2塁に返球されベースに触れられただけではアウトになりません。


7・08 次の場合、走者はアウトとなる。
(c) ボールインプレイで走者が塁を離れているときに触球された場合。


したがって、フォース状態でない走者、かつ2塁に返球されベースに触れられただけではアウトになりませんので、守備側は、この規定により走者にタッチすることしかアウトにする方法はありません。


長くなりましたが、
この場合、2塁走者はタッチされなければアウトにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいご回答ありがとうごいました。
参考にさせて戴きます。

お礼日時:2006/07/05 07:22

2塁ランナーの飛び出しが捕球より早くなく、タッチアップが成功しているのでしたら、2塁ランナーはタッチプレーになるので、タッチされなければセーフです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 07:23

捕球より先に飛び出していれば(タッチアップが成立していなければ)2塁に送った時点でアウト。

タッチアップが成立しているなら、タッチをしてアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 07:20

結論から言えばセーフですね。


タッチプレーとなります。
ただ、審判がタッチアップをちゃんと見てたかどうか・・・。
見てないと、飛び出して帰塁できなかったと誤審しそうなプレーですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!