
バッファロー外付けHDD付属のAcronis True Image LEで全部のバックアップを外付けにしたいのですが
C(OSやアプリ)10/20GB使用
D(データ)150/230GB使用
の場合はバックアップに使うのは何GBくらいでしょうか?
10+150で160GB
それとも20+230=250GB
または圧縮されて100GB程度
どれなのかよく分かりません
(時間もどれくらいかかるのでしょうか?)
また複数のPCにインストールして使えるのでしょうか?
例えば
バッファロー外付けHDDにPC(1)のバックアップ
他社外付けHDDにPC(2)のバックアップ
も可能なのでしょうか?
(バッファローの外付けにしかバックアップできない?複数のPCにインストールして使用できない?)
お使いになったことのある方、宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
先の回等内容に誤解を招く表現が有り、訂正回答します。
>サブ機にもインソールして有りますヨ。
>
サブ機はインソールでは無く、#1さんの回等通り「起動ディスク」によるバックアップです。
なにぶんBUFFALO製を複数台所有し、同じ数のライセンスを所有している為に混同しての回等内容でした。
何れにせよ「百聞は一見に…」の如く、AcronisTrueImageLEをお持ちならトニカク試される事を薦めます。
又、一度バックアップしてしまえば、バックアップデータは半永久的に使えますので、システムの安定した時(状態)に行って下さい。
No.4
- 回答日時:
Acronis True Image LEを持っていなくても
プロトンのサイトで確認できます。
アップデータのページ
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti_le_963/
お察しのことと思いますが
「プログラムを1ライセンスに付き1台のコンピュータで
使用することができる」と書いてありますね。
私も製品版のAcronis True Image(LEより新しいバージョン)と
Personalしか使ったことがないですが
出来上がるイメージのサイズは、元の使用量に対して
OSとアプリケーションで、いいとこ5割
データだけだと7~8割とか、です。
LEよりきっと圧縮率はいいと思うのですが。
No.3
- 回答日時:
Acronis True Image LEを愛用しています。
私の環境下、PenD820/メモリ2GB/S-ATA20GB(7.3GB使用)のCドライブでは…
圧縮設定「通常」で仕上り5GB/S-ATAドライブへの保存で所要時間3分/復元時間3分です。
圧縮設定は「通常」が一番最速に出来ます。
(注)サブ機Celeron1.8GHz/メモリ768MB/U-ATA30GB(10GB使用)を通常圧縮で、仕上り7GB・U-ATAドライブ保存で30分程度(だった筈)。
>また複数のPCにインストールして使えるのでしょうか?
>
サブ機にもインソールして有りますヨ。
又、ドキュメントドライブはミラーリング保存の方が宜しいのでは?Acronis True Image LEは差分バックアップが出来ません。データが変動するドキュメントドライブは…使用者様の判断ですが。
又、使用前に「起動ディスク」を作成して置くと便利です。
修正パッチも公開されていますので、パッチを適用後に作成して下さい。
http://www.proton.co.jp/software/buffalo_n_suppo …
No.1
- 回答日時:
製品版のAcronis True Image しか使ったことがありませんが、
バックアップ用のイメージデータは圧縮されるので、標準的に言うと使っている量の1/3程度と考えてください。つまり、10+150のおよそ1/3です。オプションで圧縮率を大きく出来ますが、容量が減る分処理が遅くなります。
時間は、バックアップ先の媒体次第です。USB2.0の外付けディスクでも、100Gを超えている場合は1・2時間かかるのではないでしょうか。
LE版ということでどのような制限があるか分かりませんが、CDRに起動ディスクを焼いて、CDから起動して好きな場所にバックアップイメージを作れるのでしたら、複数のPCで起動ディスクは使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- バックアップ 大容量SSD 5 2022/03/25 23:15
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに使われているハードディ...
-
お手軽にバックアップするには
-
パソコンが壊れたときのための...
-
ミラーリングソフトとゴースト...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
WTN 7→ WIN 10へ バージョンア...
-
パソコン バックアップ
-
バックアップをとるのに必要な...
-
PCを壊しがちです。
-
mac のバックアップ方法
-
バックアップ用ハードディスク...
-
xpインストールについて
-
「ディレクトリが壊れています」
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
バックアップの方法を教えて下...
-
Windows98のバックア...
-
Windows7のイメージバックアッ...
-
どなたか、「お教え下さい!」。
-
8TBHDD×1か?4TBHDD×2か?
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
Windows98のバックア...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
バックアップ用ハードディスク...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
windows10 proにアップデートし...
-
バックアップとデーター保存の...
-
Becky!2のバックアップ方法
-
バックアップはいくつ取りますか?
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
パーティションを変更するとデ...
-
デジタルカメラの画像の保存に...
-
初期化する前にデータの保存方法?
-
外付けHD ごく基本的なことですが…
-
Vista home premiumを使ってい...
-
[レジストリ]間違って削除して...
-
バックアップについて元のファ...
おすすめ情報