dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

支店の売掛金の消し込み業務についてお聞きします。

現在本社経理部に所属していますが、支店の売掛金業務の見直し案を出すように言われています。当社の規模は年商100億、支店は全国に4支店あります。売掛金の回収口座は本社が現在管理しており、売掛金の入金があれば支店へ連絡し支店で業務ソフトに売掛金の消し込みを行ないます。つまり、口座は本社管理、売掛金の消し込み作業は支店責任で行なっています。売掛金の残高確認(違算照合)は支店の経理で行なっていますが、パートさんにやって頂いています。
 従来から同じ方法で行なっており、業務効率化で見直しを図ろうとしています。そこで、みなさんの会社ではどのような体制、組織で支店の売掛金管理を行なっているのかお聞きできればと思います。書籍を色々探しましたが参考にあるのが無くて困っています。
 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

★売掛金管理を支店へ任せるのは如何でしょう。



 本社経理部の経理担当者が売掛金の入金の都度支店へ連絡し、売掛金を消し込みするのはチェック業務等に時間ばかりを要してしまいます。

*支店業務

 (1)支店で売掛金管理をする。

 (2)売掛金回収業務も支店が行う。勿論経理処理も行う。(当然当座預金口座を抱えることになります)

 (3)計画に基づいた回収金額を本社へ送金する。勿論本社送金振替経理処理も行う。

*本社経理部の業務 

 (1)各支店から送金されてきた金額が計画通り送金されているかチェックして、計画と違っていたら確認すると言った管理業務を徹底した方が確実と思います。
 
 ◎予断ですが、外の質問者で以前にも同じような質問がありましたが、本社が全てを管理して支店は言われた通りの仕事をしていると流れが分からず、責任感がありません。

この回答への補足

本社で入金口座を管理しているので本社で売掛金の入金入力および売掛金の消しこみ業務をするのが良いのかもしれませんが。そうなると支店では回収に関心が行かなくなるのではないかと危惧しております。

支店からの送金金額管理を徹底すれば問題ないのかも知れませんが、現在の当社のシステムでは無理なので、、、

補足日時:2006/07/09 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!