dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BS/CSアンテナからのケーブルとU/Vケーブルを混合機(日本アンテナ製M-SUV-SP)を使用して混合しましたが、U/Vは出力させるのですが、BS/CSが出力されません。混合機をはずして直接BSチューナーと繋げると見る事が出来ます。DC電源も問題なくBSアンテナに届いているはずです。混合機のBS/CS側が壊れているとしか思えません。
何か間違いがあるのでしょうか?
どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

ご指摘の通りCS/BS入力⇔出力は電通タイプなので機器選択は間違いないですね。


CS/BSアンテナへはテレビから電源供給していると思われ直接接続で視聴可能となれば
混合器を疑うしかありませんね。
電気テスターでもあれば混合器を使用した際のCS/BS入力側にテレビからのDV15Vが正常に出力されているかの確認はできると思えますが
何も無いと確認は難しいと思われます。
U/Vを接続せず(UV入力⇔出力間電通切)CS/BSアンテナ入力のみ接続しても視聴ができない場合は混合器の不良も考えられると思います。

稀にですが・・・
混合器の出力をテレビに接続する際、CS/BS・UVセパレーター(分波器)を使用しているかと思われますがそちらが悪い場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、混合機を購入した電気店から工事の人に来てもらい確認したところ混合機の不具合と判明しました。
新品に変える事によって、問題が解決しました。
強いレベルでBSを見る事が出来ています。子供が見たかったNBAバスケを見る事が出来て喜んでいます。
色々と教えてもらった方々本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 23:17

V・Uの共聴設備のアンテナケーブルにBSアンテナケーブルを混合するのは危険です(ブースタやBSアンテナへの供給電源の廻り込みや供給障害が想定されます)



特に、共聴設備の配線に勝手に機器を追加したりすることは共聴設備の故障の原因にもなります
生齧りの中途半端な知識で、余計なことをするのが一番危険ですです

質問者の設置したBSアンテナの信号ケーブルは、共聴設備とは別にBSチューナへ接続するようにすべきです
    • good
    • 0

混合器を電通型にすればいいだけです.今後の事も考えデジタル対応電通型がいいですね.



http://denpro.ocnk.net/product-list/28

この回答への補足

混合機M-SUV-SPはデジタル対応電通方です。
電波障害の地域であり、集中アンテナからU/Vをとっており、ブースターが使用されているようです。
そのU/Vブースターの関係ではないかと思っています。

補足日時:2006/07/11 00:05
    • good
    • 0

 ご質問の内容からは、テレビ側の接続が良くわかりません。


 U/VとBS/CSは通常別入力だと思いますが、分波器などで正常に接続されていますか。↓
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge- …

参考URL:http://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge- …

この回答への補足

テレビ側には」分波器を使用しています。
電波障害の地域であり、集中アンテナからU/Vをとっており、ブースターが使用されているようです。
そのU/Vブースターの関係ではないかと思っています。

補足日時:2006/07/11 00:06
    • good
    • 0

BS/CSアンテナへは電源を供給する必要があります(DC電源)



その混合機で電源を供給する接続になっていない(電源供給が意中に無く、何もしていない)ためと思われます

BSアンテナ、混合機の説明書を読み、BS/CSアンテナへ電源供給してください

この回答への補足

混合機M-SUV-SPは電通方です。
電波障害の地域であり、集中アンテナからU/Vをとっており、ブースターが使用されているようです。
そのU/Vブースターの関係ではないかと思っています。

補足日時:2006/07/11 00:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!