dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネイキッドなどの正立フォーク採用モデルに、同メーカー車の倒立フォークを流用することは可能なのでしょうか?
例えばCB400SFにCBR600RRやRVF400など・・・

以前何かで見た気がするのですが・・・やはりワンオフでパーツを製作しなければいけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

サイズさえ合えば可能です。

ただし後でセッティングが必要ですよ。

特に注意するのは長さですね。例にあるようなCB400SFにRVF400という場合は少し長さが足りないような気がします。長さが足りないとジオメトリーが変化したり、フロントタイヤとラジエターなどが干渉する場合があります。

同じメーカー製なら結構共通の規格を使ってる場合が多いのでひょっとしたらトップブリッジやステムなども流用できるかもしれません。

ただしこのサイズを計測するためには現物が必要です。

サービスマニュアルやパーツリストでは各パーツの具体的なサイズというのは掲載されていません(消耗部品などの基準寸法や摩耗限界寸法などしか載っていません)

ということで、部品を集めてみてもやっぱり使えなかったとかいうこともあります。

前例があるのならそのショップに相談するのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございます。

オーリンズなどの高性能サスは高すぎて手が出ないので純正流用を考えていたので、大変参考になりました。

お礼日時:2006/07/13 21:08

こん**は



 「可能です」
 ですが、それが良いとは言えない場合も出てきます。
 ハンドルの切れ角が無くなって、取り回しがしにくくなったりする場合があります。
 ワンオフで作らなければ行けない部品もあれば、ボルトオンの部品もあります。
 おそらく、フロントサスを交換したらホイールはそのまま使えるとは限りませんし
 キャリパーも変わるかもしれません。
 頭で考えているよりも大変な作業になる場合が多いので注意してください

 性能のいいサスをと考えているのならモデファイと言う方法もあります。
 外見は変わりませんが内部を変更する方法です。
 物によっては上位機種のサスよりいい状態になる物もあります。
 どれだけお金を掛けるのか考えてから判断しても良いでしょうね
    • good
    • 0

ある程度加工は必要ですか、純正部品の流用は可能と思います。


ワンオフパーツを作るにしろ、フレームとフォーク、トップブリッジの位置関係を測定するでしょうから、その結果次第では、純正パーツの加工で済むかもしれません。
また、物によっては、他社のものが流用可能となるかもしれません。
現物合わせのところが大きいので、データを集めれば何とかなります。
でも、フロントを強化するなら、リアやフレームも見直す必要が出てきます。
トータルで考えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!