dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SYMのRV125に乗っています。走行は30000kmです。

水温計がMAXになり、300km前後走行後、バイク屋に持っていったところ
ラジエーターが詰まっていて冷却水が漏れていました。

水温計が異常を示してからしばらくは調子が悪くなかったんですが、
ギアオイルを替えてもらってから加速が悪く、フルスロットルでまわしてもぜんぜん勢いがありません。
出だしの音がボボボと断続的になり、低速で走っていると(10-20km/h)全く安定しません。

速度があがってくると比較的落ち着いては来るのですが
一定で回していても若干速度が変化し、体が前後する感覚があります。
頻繁ではないですがスピードを上げた後、減速するとエンジンが止まる事もあります。
バイク屋の方が言うにはギアオイルは関係ないみたいなんですが、
ラジエーターのつまりを解消しても全く改善が見られなかったので気になっています。

エアクリーナー、プラグは問題ありませんでした。
ベルト、ウエイトローラーは20000kmで交換しています。
オーバーヒートでラジエター以外の部分にも影響を及ぼしているのか
全くほかの部分なのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

>水温計がMAXになり、300km前後走行後、バイク屋に持っていったところ



うーん、焼き付く寸前だったんじゃないですかね。
エンジンが冷却出来ない→油温が異常に上がる→油膜が保持出来なくなる→シリンダーとピストン(ピストンリング)が直に擦れあう→双方に傷が付く・また熱膨張で変型する→そこから圧縮もれを起こしている。

適当に思い付くことを書いてみましたが、一度エンジンを開けてみる必要があるんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりエンジンがおかしくなっているんですかね。。
エンジンだとかなり費用がかかりますよね(´△`)
とりあえずまたバイク屋と相談してみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/12 18:21

こんにちは。


ご相談の車種がどのようなものか知らず、そもそもこのようなご相談は文面だけから原因を特定するのが難しいのですが、次のような説明はアドバイスになるでしょうか。

ポイントは「私の場合点火系の異常の場合に同じような現象になりました」です。

 もし、点火系との予想が正しければ、ご質問の現象に近いのが点火不良(ミスファイア)であり、機械接点(ポイント)式のものであればたいていは接点間隔の調整で簡単に改善しますので、ご自身の技量にもよりますがチャレンジしてみる価値はあります。
 半導体(トランジスタ)式のものであれば、点火位置センサ系のケーブル断線やセンサの不良を中心に疑い、目視でわかりにくいのでやっかいですがセンサ、スイッチ素子とも部品交換をしてみることになるでしょう。(作業は簡単ですが、部品の注文が面倒で価格も安いものから意外に高い場合もあるので気が重い)

 なお、他の方のアドバイスにもあるとおり、ピストンを痛めて圧縮漏れを起こしている可能性もあり、低速で影響が出やすい点も合致していますが、他方で高速時には全体に出力不足にはなっても速度が変動する(息をつく)状況にはなりにくく、出力不足がわかるほど重傷の場合なら通常はオイル上がり(排気にすさまじい白煙)を伴うことが多い点でも異なっています。

もっとも、ピストンを痛めているような場合、1万円や2万円で直る問題ではなく、かなり乗り込んだ車体のようですからよほど気に入っている場合を除き廃車の判断も考える必要がありますので、逆に気持ちを割り切って先に、エアクリーナなどの初歩的点検とともに、点火系(それもプラグに引き回す高圧系ではなく、接点や点火位置センサなどの低圧系)を点検・調整してみましょう。(意外に、オイル交換時に点火ポイント回りやコネクタにオイルをたらしてしまっていたりして・・・)

さてさて、いかがでしょうか お役に立てば幸いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
点火位置センサ系というのはどこの部分に当たるんでしょうか?
あまり知識、経験がないので
自分で修復するのはなかなか困難であると思われます。

補足日時:2006/07/12 18:24
    • good
    • 0

こん**は



 水温系がMAXになったということはオーバーヒートですよね
 オーバーヒートになればエンジンにすごく影響が出ます。
 実際にエンジンを開けてみないとわかりませんが、ひょっとすると焼き付き寸前、もしくはシリンダーに傷が入ってるかも知れませんね
 専門の方に看てもらった方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エンジンを見てみないと駄目なようですね。。。
バイク屋に持っていって相談してみます!
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/13 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!