
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もし通信販売をしておられるのでしたら、特定商取引法により、住所の表示が必要です。
サイト上に住所を明記しなくてはなりません。私書箱のような実際に活動していない連絡先は認められません。http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/ …
請求書については、別に発行しなくても、あなたの確定申告には、関係ないと思います。自分がオンラインショッピングで購入するときも、いちいち請求書が届くわけじゃありませんよね。請求書はなくても青色申告にも困りません。銀行口座などでの入金管理と領収書の保存は必要ですが。
ただ、住所もよくわからない相手から請求されて客が支払うかどうかですね。特に相手が企業の場合、請求書がないと経理のシステム上支払はできないというケースがでてくると思います。
ご回答ありがとうございます。
私は通信販売ではなく、広告代理店を通さないアフィリエイトみたいなもので、法人と直に契約し、我がサイトを通じて商談がまとまれば、紹介料をもらうというものです。
当然のことながら、請求書をすでに依頼されております。個人運営のサイトであることを先方に伝えてありますので、まず問題はないと思います。
請求書に関しては、私書箱であろうと自宅であろうとどちらでも構わなく、客先が納得するかどうかであるという結論で、納得です。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「身元もはっきり分からない業者からは買わない。
」などの声には耳を傾けないという前提なら、お客様に対しては、私設私書箱でも問題ないでしょう。
確定申告書は、自宅住所と事業所所在地を書くようになっています。
私設私書箱は、単に郵便物等の受け取りだけでしょうから、やはり事業所所在地も自宅住所を書き込むのが順当でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
在宅ワークについて
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
コインパーキング巡回の仕事に...
-
スキルスキップ等、在宅ワーク...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコン習得について
-
自宅に届く在宅ワーク、もしく...
-
詳しい方に質問です。 ココナラ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
-
在宅ワークに学歴職歴採用基準...
-
20代の主婦です。 自宅でパソコ...
-
パソコンなしで 人と関わらず自...
-
家にエアコン設置してもらった...
-
インディードでこれまで在宅の...
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
steamが定期的にログアウトされ...
-
取引先担当者にお歳暮を贈るの...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
グーグルマップで出発地に自宅...
-
仕入先との商談について質問さ...
-
EVに必要航続距離
-
電線の蜘蛛駆除
-
ネットショップの住所が団地の...
-
業務用ビールサーバーの電気代...
-
病院から自宅まで福祉車両を用...
-
賃貸マンションの一室で英会話...
-
自宅以外でオンライン授業を受...
-
個人副業での請求書内住所記載...
-
ジモティで商品を自分の家まで...
-
外へ出るのが怖いんですけどど...
-
自宅サロンの住所公開、非公開...
-
Googleの自宅を岡山に設定して...
-
集金に関する件
-
自宅からの地図の描き方
-
株式会社の税務調査について
おすすめ情報