dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。HP作成ソフトのことで相談があります。また申し訳ありませんが、回答者さんの方には
実際何らかのソフトを使っている方(経験者)さん
に限定させていただきます。
(また「HP作成はソフトの良し悪しではない。作り
手の感性や経験だ。」などのお叱り、回答もご遠慮く
ださい。建設的な意見が欲しいので。)

現在HPビルダー、フォトショップ、イラストレータ
ーを使ったHPにてインターネットショッピングを
運営しています。売り上げも少しずつ上がってきた
のですが、他の法人サイトなどに負けないために
HP作成の技術をもっと磨きたいと考えています。
そこで使用ソフトの変更をしようかと迷っています。
いろいろ調べていましたがDreamweaverが上級者向き
という情報が多くありました。その理由の多くが
CSSの機能強いとのことでした。私的にはHPビル
ダー自体がまだ中級者段階なのでCSSの機能
が強いと言われてもピンときません。
よろしければDreamweaverとHPビルダーの短所、長所
機能の比較などの意見があればアドバイスいただけないでしょうか?


商用サイトを運営、作成していくのならこのソフトを
使いこなせるようになったほうが良いなどの意見も
あればお願いします。

A 回答 (2件)

WEBデザイナです。


職業柄、自分がWEBを作成する場合はドリームウィーバーを使います。
また、クライアントが更新される場合はHPビルダーを教えて差し上げます。


HPビルダーが素人にとって、使いやすいソフトであるゆえんの1つは、おまけの画像編集ソフトやFTPソフトが連携しているからでしょう。
HTMLを編集するのと、画像を編集するのを別けて理解する必要がないから、簡単に理解できてしまいます。


ただ質問者さんの場合はフォトショップイラストレーターを既に利用されておられるので、この利点は既に無意味なものとなっております。

以下、それぞれのメリットデメリットです。

HPビルダー
●画像編集ソフトなどを別けて準備する必要がなく、おまけについてくるので、簡単にHPが作れてしまう。

●上記の通りHTMLの編集だけに特化しているわけではないので、ドリームウィーバーに比較するとHTMLの編集機能は弱い。


ドリームウィーバー
●HTMLの編集だけに特化しているので、細かいHTMLのソース編集が可能です。

●またCSSなどの編集機能もバージョンがアップされるごとに機能充実しております。
CSSを利用すると、HTMLだけで表記していたHPよりも、非常に細かいデザインなどが可能になります。
細かいデザインと言うのは、フォントの色の設定や、フォントの行間、テーブルの空白、ボックスの余白・・・など数え上げればキリがないのですが、よりプロっぽいデザインを作成するために必須のものばかりです。


>商用サイトを運営、作成していくのならこのソフトを
>使いこなせるようになったほうが良いなどの意見も
>あればお願いします。

ネットショップであれば、ソフトの技術だけでなくカメラで商品撮影する技術も高められるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドリームウィーバーはより細かい設定が出来るのですね。確かにHPビルダーは細かい設定があまり出来ないと感じる場面が多々ありました。
ドリームウィーバーを使ってみようかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/15 22:20

DreamweaverとHPビルダーは次元も価格も違い比較することに少し無理がありますが。



一番普及しているHPビルダーは初心者にもワープロ感覚で使用でき人気があり定番ですが、なぜかプロのWEBデザイナーは使用しません。

「Dreamweaver」やアドビシステム「GoLive CS 2」等は使いこなすまでに随分と労力は必要で覚えるのは正直大変ですが、使いこなせば使いこなすだけ、奥が深い、良さが分かる、味が出るそんなソフトです。

CSS機能について簡単に触れておきますとレイアウト情報をCSSに任せてHTMLではサイトの情報のみを発信する考えです。
例えばナビゲーションやメニュー領域を外部CSSでデザインし記述して各ページに配置しておけば大規模なサイトなどは何ページもあるページをいちいち読み込んで編集する必要がなくなる便利な機能です。

答えになってないと怒られそうですので参考URLを

参考URL:http://www.tomomo.on.arena.ne.jp/loving/help/par …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうござます。HPビルダーが人気
があるにもかかわらずプロが使用しないのはダサいから、と聞いたことがありますが・・。
やはり細かい設定などで差はあるようですね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/15 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!