プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供に、
「人間性を否定されるような酷い悪口を言われたら、言ったやつを殴ってもいい?」
と聞かれたら、どのように答えるべきでしょうか。

A 回答 (17件中1~10件)

その質問してきた子どもは、男の子なんですかね?それとも女の子なんですかね?



そんな酷い悪口を言われたら、反応としては反撃する、か耐えてあとあとその言葉を思い出す、といったところになるのでしょうか。

我慢することは、精神衛生上いいこととは思いません。 

年齢相応のアドバイスが必要だと思います。
小学生中学年以下→大怪我させない程度にけんかOK
小学生高学年以上→「その言葉で傷ついた」ことを相手に伝えるようにする。それでもわからないようなら、それまでの人間だと諦めて相手にしないようにする。

言葉は暴力以上に相手を傷つけることがあります。それに対してただ我慢するのは人間らしくないと思います。「自分が傷ついた」ことをアピールする何かしらの表現は、しなくてはならないのではないでしょうか。我慢できて、自分の中で消化できるのであれば、聖人です。

うちの上司は社員に対して「カス」「ボーンヘッドだ」とか平気で言いますけど、殴ったらクビになっちゃいますから、耐えるしかありません。言い方が悪くとも、伝えたいことがあって言ってくるわけですから。でも、しんどいです。ですから、自分の子どもには、相手を傷つけずに自分が傷ついたことをアピールすることを教えたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/20 13:05

No.10です。


子供(この場合小学生を想定しています)の世界に、大人の常識を当てはめても、当の子供は納得しないでしょう。まったく別の世界です。

友達から殴られたことのない子は、その痛みが分かりません。
子供同士の素手での殴りあいの喧嘩は、殴られたらこんなにも痛いんだという勉強なのです。
極論に思える方もお出でになるでしょうか。

嫌なことを言われたら、言い返せばよいのです。
子供同士なのですから、変に大人ぶる必要などありません。
嫌なことを言われたら、こんなにも心が傷つくんだという勉強なのです。

小さな子供同士の喧嘩なんて、ある意味スポーツと一緒です。思いっきり言い合ったり、場合によっては殴り合えば(子供の殴り合いなんてたかが知れている)、その直後からきっと友達同士になっていることと思います。

一番解決が遠のくのは、『我慢』と『無視』を教えて時間を待つことだと思います。当の子供だけがずーっと傷を抱えてしまいます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 22:21

暴力で物事は解決しないよ。

戦争がいい例です。小学生のお子さんなら一緒に図書館にいって勉強するのもいいのでは。言葉で解決できたら一歩成長ですね。それか、逆に子供に質問するのもいいかも。パパとママが喧嘩してママが殴られたら・・・。きっと子供は嫌がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 暴力で物事は解決しないよ。戦争がいい例です。
確かにそうですね。

お礼日時:2006/07/17 22:20

#12です。


>どのように答えるべきでしょうか。
こう答えるべき、と回答したつもりはありません。

あくまでも私の場合です。
私の考えが常識的だとも、私の意見が正しいのだからみな同調しなさいとも言っているわけではありません。
念のため。

子供のうちは<殴る痛み>や<殴られる痛み>を知るためにも、喧嘩はOKと思っています。
教育方針という立派なものではありませんが、個々の家庭には個々の子育てがありますので、それは間違っているとの指摘はしないで下さるようお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 22:19

戦うべきだという意見もあるようですが、やられたらやりかえすのが正しいと子どものうちから教えるのがいいのかどうかという問題があると思います。


やられたらやり返す。やり返された方は、自分の方が多くやられたと思うでしょうから、さらにやり返す。その連鎖で酷いことになったり、禍根を残すことが良くあります。数年経ってからも「あのときアイツにやられたから」ということを理由にして友達を攻撃する子どもがいます。
事を納めるためには、話し合いがまず第一で、それができそうにない状態であれば取り合わないことでしょう。向こうが感情的になっていたり、挑発を目的にしているようであれば、話し合いにはならないですから、無視が上策でしょう。
また、大体の場合においては、先に手を出した方が悪いという事になるので、自分の身を守る意味でも、先に手を出すのは下策です。向こうも、先に手を出したくないから挑発しているのかも知れません。それに乗るのは下策中の下策でしょう。
周りへの迷惑についていえば、殴り合いのケンカはいつどこでやろうと迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> その連鎖で酷いことになったり、禍根を残すことが良くあります
ありそうですね。
子供の喧嘩でも、後々まで傷が残るような大怪我などは少なくないですしね。

> 自分の身を守る意味でも、先に手を出すのは下策です。
そういうことをしっかり教えるのが、親の大切な役割なのかなと思えてきています。

お礼日時:2006/07/17 22:18

堂々と喧嘩しろ、と言います。


どっちが先に手を出したって、一対一の(同じ立場の友達同士の)喧嘩なら、お母さんは怒らない。
そのせいで、クラスメートやチームメートに迷惑をかけるなら怒ります。
授業中とか、試合中ならね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 22:15

良くないと答えるのが親の仕事。


あ、親でない?そもそも質問が子供の質問でないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 22:14

「我慢しなさい」とか「無視しなさい」という答えで、聞いてきた子供は納得できるのだろうか? 疑問です。



大人の世界の理性を基盤とした上に成り立つやり取りとは違うと思うな。
私(いいおじさんです^^)の子供の頃は、親にこのような質問をする子はいなかったと思う。なぜなら、間髪をいれずに相手を殴っていたからです。そして殴り合いの末に、双方とも涙目になりながら相手を許す気になっていた(というのが私の経験です)。

もちろん同じ様にしてと、言うつもりではないのですが、些細な誤解からつまらない状況になることが多いので、我慢や無視では解決につながらないのでは。

好きな奴がいれば、嫌いな奴がいるのは当たり前。
しかし、ちょっとしたきっかけを逃がさず会話に入れば、意外に良い奴だったりするのではないでしょうか。
ようは会話が足りないだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 22:14

言われて即反撃しなくても良いのです。


その人が言った事実を出来る限り大勢の人に知ってもらい、大勢の人にそれが正しいのか間違っているのか判断してもらいましょう。
ムカッときて暴力は動物と同じになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> ムカッときて暴力は動物と同じになってしまいます。
なるほど、動物ですか。
子供を動物にはしたくないですね。

お礼日時:2006/07/17 22:12

もちろんダメ。

その程度の人間のいうことは無視するべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!