dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ど素人なのですが、「湾岸ミッドナイト」という漫画を読んで少し疑問に思ったので質問させてください。

今の最新の車(GT-Rとか)なら本当に簡単に800馬力の動力が3Lほどのターボエンジンで可能なのでしょうか?
300kmの速度なんて出せるものなのでしょうか?

200馬力ちょっとの車でも私にはかなりのGと加速を感じたのですが、その4倍近い力をチューンで出すこと、また制御して乗りこなすことは可能なのでしょうか?
(セルシオのような4.5L以上のエンジンなら可能?)

ただの漫画のお話なのでしょうか?
くだらない質問ですがよろしければお返事ください。

A 回答 (16件中1~10件)

一般者の方だけで可能な話しをします。


現実的に800psの車は、存在しています。また、車検も合格する車が一般道を走っていますよ。
これらの可能なエンジン形式は、2JZ(3,000cc)とRB26(2,600cc)の2種類となるでしょうね。
2JZ型  800~900psがハイクラス。
RB26型 900~1200psがハイクラス。
ただし、BIGシングルorツインターボ仕様が最低必要だし、それを使いきれるエンジン仕様に改造することは言うまでもないですよね。
300kmの速度は、長い直線が安全に確保されるのでしたら、約450ps以上あれば殆どの車種で可能となります。ただし、空気抵抗の大きな車は、除外です。また、ギヤ比を変更しての話しとなります。
上記の2種エンジン車は、直線で約1.5kmもあれば到達してしまうでしょう・・・。私の車は、2.1リッターなのとギヤ比の関係上、6速エンジン吹ききれで270km/hが限界ですね。
    • good
    • 11

まず結論から言うと可能です。

ただし、莫大な費用がかかります。可能なチューニングをほぼ全て行わなければなりません。エンジンもノーマルだとついていけません。ポート研磨も圧縮比のアップ、タービンの拡大、考えるときりがありません。雑誌で読んだ話ですが、初期馬力205PSのマシンを改造して乗っている人もいます。でも沖縄でです。日本国内で800PSも使う必要はないといっていいでしょう。500PSもあれば十分だと思います。よくDVDでチューニングバトルを見ますが、比較的低馬力のマシンが速いと思います。低回転域から高回転域まで安定した出力を出していくのが一番です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さん多くのお返事ありがとうございました。
費用を度外視すれば可能は可能なのですね。

お礼日時:2006/07/17 23:04

 800馬力と300kmの速度というのは、双方とも非現実的な数字ではありますが、実はずいぶん違いがあります。



 800馬力というのはきわめて特殊な車で無いとでませんが、300kmの最高速度というのは、それほど驚異的ということでもありません。

 ドイツにおけるメーカーの公表値によると、400馬力のドノーマルの¥コルベットでも300kmでます。ポルシェカレラSでも380馬力ですが、300kmでます。必ずしも800馬力は必要ありません。

 そう考えると、ちょっと空力が良さそうな日本車を400馬力ちょっとにすれば、300kmはでるでしょう。もっとも、「どこで出すんだ?」という話はあるかもしれませんが。
    • good
    • 8

これはドラッグ用ですが


http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/fr-s …

昔、オプションって雑誌とスーパーオートバックス共催の
シャシダイパワーチェック大会で
80スープラ湾岸仕様で800馬力なんてのがいましたね。
私は33GT-Rで515馬力でした。
    • good
    • 2

全然可能です。

お金は掛かりますけどね。実際に湾岸と同じくらいの車も今現在も走っていますよ。自分の周囲もシ-マでMT700psとかセドリックで600psGT-R.700psなんていますよ。
アメ車もNAながら1000psもあるくらい
です。
    • good
    • 8

初めまして。



昔、Greddyかどこかのショップのショーモデル
かなにかで、R32のRを1200psまで引っ張り上げたの某走り屋ご用達雑誌で見ました。
でも、こんなん誰乗るん?

要するに、カネにモノいわしゃあ何でも出来るってことですね。
ちなみに、何をどうイジってたか分からないんですが、ポンポン短期間で高級車を乗り換える友人がいたっけ・・・『高校卒業時にT/スープラGrA→そこから一年経たないうちに、N/R32・GTR、そこからまた一年経たないうちに、H/NSX』はてさて、今は何乗ってやら・・・・
    • good
    • 5

夢物語でもなく、今なら一般の人でもお金さえ出せば可能です(大体ですが1千万円は必要だと思います)。


ゼロヨンでは600馬力オーバーの車がゴロゴロしています。
当然ですが、エンジン各部は全て強度を上げる等の加工を行ったり、特別性のパーツが必要となります。
なお、ノーマルのRX-7がリミッタ-を解除して、富士の1kmストレートで250km/hr近く出ていますので、GT-Rも同等の力を持っています。
300km/hrについては「出るか・出ないか」ではなく、現在では「何秒で到達できるか」といった状態です。
なお、こんな車を走らせるような場所はほとんどなく(サーキット走行なら500馬力もあれば十分過ぎます)、当然扱える人間も相当な技術と度胸が必要です(GTドライバーでも簡単には扱えません)。
    • good
    • 2
    • good
    • 2

去年のF1でしたら、3リッターのターボなしで、ホンダのエンジンが1000馬力オーバーではないか?との噂もあったようです。


技術的には可能です。
    • good
    • 7

私より年上の同僚の人が、今から10年以上前にチューニングショップで働いて俗に言う走りやをやってたのですが、マイカーが70スープラで当時その店の範囲内でできうる全てのチューンを施して280kmで頭打ちだったらしいです。


今ではS2000のエンジンなんかは2Lで最大出力250psを叩き出しますが、当時メカチューンで250psなんてイジる為のベース車が1~2台分買えるほど金がかかったそうです。

そう考えると現在の日本車は素晴らしいできですし、800psなくとも300kmはでますよ。パワーだけじゃなくギア比とかもとても大事ですしね。
他の方も記載してますが実現するにはドライバーの技量やその領域まで踏み続ける根性、莫大な費用と優秀なメカニックが必要ですよね。

その同僚の人が言うには湾岸ミッドナイトって漫画には、実物のモデルがいたそうですね。走りのエリート集団で負けたらチーム除隊という硬派なチームだったそうですよ。

GT-Rで300km出すと言う事に拘ってなく、単純に300kmというスピードを味わいたい場合、コストを掛けないでやるとしたら大型バイクの方が手っ取り早いですよ。友達がヤマハ:TRX850というのに乗ってるのですが、給排気程度しかイジってなくてあとはリミッターカットぐらいで、あくまでもメーター読みですが270kmでました。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!