

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
DIY店で
軽量コンクリートブロック.最低4枚。左右に1枚づつ.背後に1枚。
鉄の棒(コンクリート工事の時に骨材として埋め込む鉄棒が低価格。4mで1000円以下)を.DIY店で.左右に置いたコンクリートブロックの幅に合わせて切断してくる。
左右に置いたコンクリートブロックの上に手つ棒を置いて.必要ならば動かないように.コンクリートブロックの角を敵とに割ってへこみを作る
総額2000円, DIY店往復時間を含めて1日くらいで完成
大体毎日使っていると1ヶ月か2ヶ月でブロックが割れます。割れたらば新品を買ってきて直してください。
耐火煉瓦もありますが.コンクリートブロックの法が入手が楽でしょう。壊れても修理が楽ですし。

No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
バーベキュー炉を昨年作りました。
その時いろいろと調べたのですが一番の問題は後片付けというのが分かりました。で、私の場合は、一応耐火煉瓦と耐火セメントで作ったのですが、後片付けを考えて七輪を使っています。七輪は1000円程度ですし、断熱されているので炭の火付きや持ちが違います。
簡単に作るのなら、レンガ等を地面に敷いて、その上で七輪という手もあるかと思います。ブロックやU字溝よりは風情(?)があるかも。
蛇足ながら私のバーベキュー炉はバーベキューだけでなく、ダッチオーブンや薫製にも利用しています。
No.5
- 回答日時:
作ったことがあります。
庭の芝生の上に耐火レンガで高さ90cm位で、縦横50cm四方の鉄板がはまるサイズで、途中二段で網をセット出来るように段をつけ、鉄板のチョット下の横からから真上に1mmくらいのアルミの丸い煙突をはめ込みました。鉄板を持ち上げないと炭を補充できないのが欠点でしたが1年は良く使いました。しばらくすると、雨で鉄板が錆びるのでアルミのカバーを作りました。
3年ほどたって、ほとんど焼却炉代わりになってしまって、BBQはホームセンターで買ったBBQコンロで行っています。
5、6年目位で庭で焼却するのが問題になり取り壊しました。
結局、庭も広くなり、倉庫にしまえるBBQコンロが経済的にも使い勝手も1番でした。
私個人の意見ですが、無理して作ってよかったのは、1年チョットだけだったような気がします。
マイナス意見ですみません。でも本当なので、、、。
No.4
- 回答日時:
ドラム缶で作ったことはあります。
すかしでかいですかね。冷えるのが早いので、少しすれば庭の隅に持っていけて邪魔にはなりませんでした。水溶性切削油やLLCの入っていた物なら、中は水で洗えばきれいになります。普通に塀などに使う、コンクリートブロックで十分だと思います。通風用に穴あきもあるし。1個1個の重量が軽いので作業性もよいし。崩れないように注意して下さいね。
No.3
- 回答日時:
ホームセンターでU字溝を買ってきて庭に置けばOK。
グレーチングが五徳代わりになりそうだけど、亜鉛メッキが体に悪そうなので鉄筋で作るほうが良さそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 飯盒炊爨で作るカレーって そんなに美味いですか? 12 2023/01/08 14:37
- 飲み物・水・お茶 水出しアイスコーヒーはカフェの味に似てる? 3 2023/08/04 12:26
- 料理教室 昭和40年代の前期の男性 3 2023/05/02 17:03
- 料理教室 昭和40年代の前期の男性 7 2023/05/02 16:01
- 世界情勢 アラブ人は韓国人に舐められぱなっしで良いのだろうか? 一部のアラブ人は聖戦も視野に入れてるのでは? 1 2022/12/17 07:51
- 結婚・離婚 自分の25歳の息子の彼女が離婚で母子家庭で育ったという時に「やっぱ親が離婚してる家庭の女の人と結婚し 2 2022/09/10 16:50
- 結婚・離婚 自分の25歳の息子の彼女が離婚で母子家庭で育ったという時に「やっぱ親が離婚してる家庭の女の人と結婚し 3 2022/09/03 14:25
- 結婚・離婚 自分の25歳の息子の彼女が離婚で母子家庭で育ったという時に「やっぱ親が離婚してる家庭の女の人と結婚し 7 2022/12/09 18:56
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで家庭菜園 うちにダイソーのプランターがあります。ダイソーのですから、最大サイズでもそんな 2 2022/07/24 10:42
- 結婚・離婚 自分の25歳の息子の彼女が離婚で母子家庭で育ったという時に「やっぱ親が離婚してる家庭の女の人と結婚し 4 2022/10/05 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーベキュー用の網はどうして...
-
我が家で使用しているバーベキ...
-
磁性鍋をご利用の方に質問です...
-
青虫という季語について
-
バーベキューの予算は1人当たり...
-
駐車場での自損事故
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
野菜の味について(苦味が強い)
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
会社の仕事(土曜日)の夕方に ...
-
夏キャンプで2日目の朝まで卵を...
-
食べられる筍と食べられない筍
-
バーベキューの後の遊びは何が...
-
バーベキュー炉(かまどみたい...
-
学園祭の出店でじゃがバタをや...
-
バーベキューで使える安くて美...
-
梅田で洋雑誌
-
柱サボテンを肉厚にする方法
-
コシヒカリとこしひかりの違い...
-
隣家のバーベキュー、あなたな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭に作るかまどの規制について
-
庭にバーベキュー等ができるか...
-
我が家で使用しているバーベキ...
-
バーベキューで串を立てて焼く道具
-
セメントの廃棄について
-
普通の煉瓦をバーベキューコン...
-
バーベキューコンロを使って作...
-
釣り場での料理
-
イヤフォンジャックにアルミホイル
-
コシヒカリとこしひかりの違い...
-
魚焼きホイルと普通のアルミホ...
-
駐車場での自損事故
-
鮭のホイル焼きをフライパンで...
-
イノシシ1頭はいくらで取引さ...
-
デフォルメとちびキャラの違い...
-
磁性鍋をご利用の方に質問です...
-
隣家のバーベキュー、あなたな...
-
バーベキュー炉(かまどみたい...
-
シリコン加工されたアルミホイ...
-
バーベキューの予算は1人当たり...
おすすめ情報