dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイドやバックミラーの位置を決めるときどのような位置に合わせればよいのでしょうか?
もちろん人によって多少の違いはあると思いますが、一般的にはどのようにするか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

自分に合った正しい運転姿勢を決めたら、


右サイドミラーは、車体の右側面をかすかに入れるくらいで、水平な感じに。
左サイドミラーは、左側面はもう少し入れて水平よりやや下向きに。
ルームミラーは、後ろが真っ直ぐに写るよう全体的に入るよう。
主に高速に入るときには、左をもう少し開いて水平に近くしてます。
自分の場合には、今のところそんなふうにしてます。
一般的かどうかは分かりません。
あまり体や首を動かさないで(不精する目的ではなく)、少し首を振って目線を配るだけで、確認ができるような設定がいいと思います。
慣れないうちは車体を少し多く入れてはどうですか?車体と周囲の状況の関係性がつかみやすいと思います。
ですけど反面、死角が増えるかもしれませんので、注意が必要です。
    • good
    • 0

サイドミラー


基本形
横方向:1/3ボディーを写すようにする。2/3は横が写る。
縦方向:1/2付近に地平線が来るようにする。
応用形
横方向:1/5ボディーが写るようにする。
縦方向:上1/3に地平線。
ルームミラーはセダンなら下1/5くらいにトランクルームなど、ボディーもしくは後席の後ろのトレー部分が写るようにする。その他の車両でも、ほぼ同じ。
ちなみに基本形は教習所等で習いませんでしたか?
もし習っていないなら…
    • good
    • 0

自分の場合(セダン)


左右のミラーは三分の一くらい自車が見えるようする、高さは水平くらい
ルームミラーは真後ろよりちょっと左が見えるようにする、これで左ミラーの死角を減らせます
それと、ルームミラーに被せるタイプのワイドミラーを使用してみる
    • good
    • 0

 シートに運転する姿勢で座って、ルームミラーはリアウインド全体が入ればOK。

サイドミラーは車体の一部が写り込むように調整すればOK.
    • good
    • 0

サイドミラーは、自分の車の側面がぎりぎり入って、後方の車が上下


の中央にはいるくらい。
バックミラーは、後部の窓が中央にはいるくらい。
    • good
    • 0

自分の見たい所がよく見える様に調整します。


私の目安
右ドアミラー:右後方の車両を主体に調整
バックミラー:真っ直ぐ後方
左ドアミラー:車体左にある物と車両の間隔の確認を主に調整。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!