
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
和泉式部は独身ではありません。
二回結婚しています。子供もいます。(小式部と永覚ですね。)
和泉式部に関しては、以下のページが詳しいですよ。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/dj8/monamin/
和泉式部は大江氏の出で、受領と呼ばれた中流貴族です。
確かに位はそんなに高くないです。
平安時代後期において、貴族の収入を支えていたのは知行国制度です。
知行国制度は院政期から盛行し、特定の皇族・貴族・寺社に対して一国の収入の大半を与える制度のことです。
これには国司も選ばれることがありました。
また、それ以前にも荘園制度というものが収入を支えるわけですね。
また、官位を持っていればちょっとはお給料が出ます。
また、位の低い人は人に雇われれば衣食住は保証されたりもしますしね。
真面目な人ほど貧乏していたようです。
ご回答有難うございます。
いいかげん時間がたってしまい、申し訳ございませんでした。
もう少し勉強しないとわからないことがよくわかりました。
この分野でまた何かあった折にはよろしくお願い致します。
敬具
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 平安時代の女流歌人について 2 2022/06/08 20:45
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 高校 解釈を教えてください! 津の国の こやとも人の いふへきに ひまこそなけれ 芦の八重葺 という和泉式 1 2022/06/15 20:50
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 中国・四国 道後温泉の旅館選び 2 2023/01/20 14:57
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 株式損失の過去分の確定申告について 5 2023/03/13 08:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中世ヨーロッパのワインについて
-
フランス、北イタリアの人間が...
-
どうして日本は科挙を取り入れ...
-
星室庁の役割
-
一生働かなくても生活できるぐ...
-
平安貴族(男性)の家庭内での呼...
-
貴族の名前でしょうか?
-
平安時代における上流貴族以外...
-
貴族当主と上位の貴族子息どち...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
映画「300」
-
平安時代の伽について
-
平安時代に大内裏に民衆は入れ...
-
15、16世紀のヨーロッパの服装
-
仏陀の生い立ちについて
-
Aさんがいたとします。Aさんの...
-
英国ヴィクトリア朝の上流階級...
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
三島由紀夫の最高傑作と言われ...
-
中世貴族の人数?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
爵位について
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
平安貴族(男性)の家庭内での呼...
-
ヴィクトリア朝時代の女性にと...
-
舞踏会などで出席者の名前を呼...
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
公爵家に仕えている騎士は、爵...
-
中世欧米の誤り方は?
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
イギリス貴族の婿について
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
貴族の固有名称「ド」「フォン...
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
一般市民 民間人 庶民 平民 違い
おすすめ情報