
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大腸にはプラスミドが入っているのでしょうか
また精製方法は何でしょうか
プラスミドが入っていないのならば、4本は
ゲノムDNA
23SrRNA
16SrRNA
5SrRNA(+分解物など?)
かもしれません
RNAの大部分はrRNAです
この回答への補足
染色体DNAの分離と解析を目的とした実験です。プラスミドは入っていません。
リゾチーム処理、SDSによる溶菌、フェノールによるタンパク除去、エタノール沈殿でDNAを分離し、アガロースゲル電気泳動を行いました。
サンプルは4種で、DNAに
1.何も加えない
2.DNase
3.RNase
4.EcoRI+BamHI
を加えたところ、1で4本のバンド、3で1本のバンドが出たため、3本がRNAであるというところまで判明しています。

No.1
- 回答日時:
4本バンドが出たとのことですが、おそらく上3つがDNAのバンドで、一番下がRNAのバンドでしょう。
解説ししますと、1番上がDNAの2本鎖の片方にニックがはいったもの。2番目が、DNAが開環状のもの。3番目が、閉環状のものになると思います。そして4番目が、RNAのバンドだと思われます。
間違いございましたら、ご指摘願います。
この回答への補足
ありがとうございます。
ただ、RNaseを用いると下の3本のバンドが消失したので、おそらく教授の言うとおり下の3本がRNAではないかと思うのですがどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 mRNAとtRNAについて 1 2023/01/17 16:59
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 生物学 セントラルドグマの流れはこれであっていますでしょうか? DNAの遺伝情報がRNAポリメラーゼによって 2 2022/09/09 22:13
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 医療・安全 マスクしつづける方は 緊急事態条項・パンデミック条約について どう捉えていますか? 8 2023/03/18 20:27
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- その他(ニュース・時事問題) 中国は、コロナの弱毒化の確認場&コロナ感染政策の実験場? 1 2022/12/28 23:55
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- Excel(エクセル) Excelマクロ 差分抽出の方法が知りたいです。 2 2023/03/07 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気泳動のスメアバンド
-
制限酵素地図の作成
-
電気泳動によりDNAの分子量を求...
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
バキュームブロアー動いる最中...
-
電気泳動のDNAバンドが出ないです
-
エチジウムブロマイドについて
-
平滑末端(blunt end)のライゲ...
-
DNAを一晩、常温保存してしまい...
-
制限酵素地図の作成方法(すみま...
-
平滑末端のライゲーション
-
電気泳動
-
アガロースゲル電気泳動におけ...
-
電気泳動写真からの濃度の求め方
-
インサートの向き、入りやすさ
-
DNAの濃縮(イソ沈、エタ沈)がう...
-
pGEX-6p-1の形質転換
-
λDNAとはなんですか?
-
dCAPsマーカーで遺伝子異変を検...
-
制限酵素切断地図について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気泳動のスメアバンド
-
バキュームブロアー動いる最中...
-
制限酵素地図の作成
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
-
電気泳動のDNAバンドが出ないです
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
電気泳動
-
電気泳動によりDNAの分子量を求...
-
DNAを一晩、常温保存してしまい...
-
制限酵素地図の作成方法(すみま...
-
エチブロの処理
-
DNA電気泳動で困ったことが起こ...
-
電気泳動の失敗
-
dCAPsマーカーで遺伝子異変を検...
-
電気泳動写真からの濃度の求め方
-
エチジウムブロマイドについて
-
ペクチンの抽出の原理
-
直鎖状DNAだと環状に比べて形質...
-
RNAの電気泳動について
-
エチジウムブロマイドの危険性
おすすめ情報