
RNAの電気泳動について
初歩的な質問で申し訳ありません。
最近、動物細胞からtotal RNAを抽出する実験を始めました。
抽出後、電気泳動でチェックを行っています。
泳動後は、28S rRNAと18S rRNAのバンドを確認し、
実験が成功しているか判断する・・・というところまで調べたのですが、
28Sと18Sはおおよそ何bp付近にバンドが現れるものなのでしょうか。
現段階では、バンドは1500 bp付近に濃くと700 bp付近に現れています。
また、2000 bpの上あたりにも薄くバンドが現れています。
28Sと18S rRNAの質量比が約2:1ということなので、
1500 bp付近と700 bp付近のバンドを確認すれば良いのかと
考えてはいるのですが・・・
同じような質問がすでにあったら申し訳ありません。
行き詰ってしまっています。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、RNAは一本鎖ですので、
DNAマーカーのどの分子量のバンドと同じか?と言われると
実際に比較してみないとわからないです。
また、RNAの分子量は、RNAの電気泳動をホルムアミドやホルマリンを加えた変性条件でする場合と
普通のDNAを泳動する場合と同じ条件でする場合とでも異なります。
さて、質問者さんの文脈から察するに、
おそらく、抽出したRNAがちゃんとしたものか?(分解していないか?等)ということを
実験前に確認したいということと思われるので、そのことについてアドバイス致します。
http://www.funakoshi.co.jp/shiyaku/entry/856.php …
こちらのサイトの泳動像をご覧下さい。
total RNAを泳動した場合、ほとんど2本しかバンドとして確認することができません。
(泳動像の分子量が小さいところにうっすらバンドが見える場合も、その場合3本)
そのメインの2本が28S rRNAと18S rRNAです。
なので、そのメインに見える2本がきちんとバンドとして確認されれば(ほぼ2対1になるのはおっしゃる通り)、
そのRNAはちゃんと精製できていると判断していいと思います。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
大変わかりやすい説明、ありがとうございました。
その後も色々調べてみました。
勉強不足を痛感し、お恥ずかしい限りです・・・
他に回答して下さった方も、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
分子生物学の研究をするのであれば,それ位はデータベースなどから調べられないとまずいですよ。
28S は約 5000 bp,18S は約 2000 bp だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
エタノール沈殿での70%エタノールと100%エタノールの使い分け
生物学
-
PCRでバンドが2,3本出てしまいます。
生物学
-
DNA電気泳動で困ったことが起こっています。
生物学
-
4
分子量の単位のダルトン(D)について
化学
-
5
mRNAの長さって??
生物学
-
6
電気泳動のスメアバンド
生物学
-
7
AGPC法の原理
生物学
-
8
pKa のリストを探してます
化学
-
9
【PCR】GAPDHでの確認方法がわかりません
生物学
-
10
試薬の容量について教えてください。
化学
-
11
蛋白の分子量(kDa)を調べる方法
生物学
-
12
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
13
DNAの保存温度
生物学
-
14
poly-Aとは
生物学
-
15
RNAのバンドについて
生物学
-
16
kDaからbpへの変換について
化学
-
17
DNAとRNAのどのような性質に違いから水溶性になるのか,脂溶性になるのかがわかりません.
生物学
-
18
ブランク値って・・・
化学
-
19
RNAの温度安定性
生物学
-
20
PCR組成とDNAのスメア
生物学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気泳動写真からの濃度の求め方
-
5
バンドの濃さから求めるDNAの量
-
6
プラスミドDNAのい精製がう...
-
7
プラスミドDNAの精製
-
8
核酸抽出:RNAとDNAの違い
-
9
制限酵素処理後の保存
-
10
ImageJの使い方についてお教え...
-
11
酵素の反応速度に影響を与える...
-
12
学位論文の再現性がない時の処分
-
13
「ピリカレ」「えみな」で汚れ...
-
14
塩基配列表の読み方
-
15
タンパク質の凝固
-
16
電気泳動 CBB染色 脱色液方法...
-
17
屁中の細菌
-
18
親の血液型で生まれる子供の血...
-
19
cos末端とは何ですか?DNAの端...
-
20
真核生物のコザック配列について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter