dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご都合主義的ってどういう意味なんでしょう?

ご都合主義=自分勝手、わがまま

と解釈してよろしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

自分でこれといった意見、見解があるのではなく、その場の雰囲気で、都合の良い解釈をしたり、態度を表明する人のことを、「あいつはご都合主義だ!」といいます。



「自分勝手」「わがまま」な人は、ある意味で自分の主張、意見、見解などを確り持っており、他人の意見や都合などを考えずに行動したり、発言する人ですから、「ご都合主義の人」とは遠い存在です。

⇒そういった意味では、「八方美人」とか「優柔不断」とか、「日和見(ひよりみ)主義」などと近い存在です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かり易いお返事ありがとうございます。
自分の都合という意味で、わがままかな?と解釈していたのですが、周りの都合という意味なんですね。

お礼日時:2006/07/23 22:54

 小説や漫画、映画などの作品中で、都合の良い設定が後から出てきたり、話の流れに都合の良い偶然が起きたりする時、「ご都合主義」と言い方をしますね。


 質問の趣旨に沿った回答ではないかもしれませんが、ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。面白いですね。

お礼日時:2006/07/23 22:57

手元の辞書によりますと、


ご都合主義;定まった意見を持たず、その時その場の都合や成り行きで、どのようにでも態度を変えること、さま。
だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恥ずかしい..。そっかご都合主義で調べればよかったんだ。。。ばかだorz

お礼日時:2006/07/23 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!