dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、ウチのPC環境について意見をお願いします。
今、2台のPC(XPと98SE)をルータを介してLANでつないでいます。
まだXPから98SEの中を見ることはできていませんが、XP側では、ウイルスバスターのパーソナルファイアーウォールやXPに最初から機能しているファイアーウォールを無効にしても外部からのアクセスに対しては安全と言えるのでしょうか。
また、98SE側では、バスター等は入れてありませんが、ルータを介しているので安全といえるのでしょうか。
まだまだ勉強中でよくわかっていませんが、上記につきましてアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

改善が必要だと思われる部分について回答させていただきますね。


(各PCは下記のようにルータからスター接続されているものとします)

ネット ━ ルータ ━ XP(ウィルスバスター、ファイヤーウォールあり)
        ┗━━ 98SE(バスターなし)

まず対ウィルス対策ですが、ルータ自体には通常ウィルス防御の仕組みはありませんから『PC毎にウィルスバスターを導入する必要』があります。
そのため98にバスターを入れる必要があるでしょう。

ただし、PC1台毎に1ライセンス必要なはずなので1つのソフトを使いまわすのは避けましょう。ウィルス定義ファイルのUpdateが出来なくなってしまう恐れがあります。

次に対不正アクセス対策についても、やはり98側にファイヤーウォール(ウィルスバスターなら同梱されているはずです)を導入する必要がありますね。
ルータだけでもパケットフィルタリング機能である程度不要なパケットを叩き落すことは出来ますが、設定がかなり面倒なのと必要なパケットまでまとめて叩き落してしまうことが多々あります。
きめ細かい設定をするためにもファイヤーウォールを導入された方がいいでしょう。
なおXPで最初から機能しているファイヤーウォールは、後から製品のファイヤーウォールを導入した段階でなら無効にしても差し支えありません。

さて、あとルータの方なんですがネット側からは通常ルータしか見えていないように初期設定されていることがほとんどです(IPマスカレード機能)。
ただし『ネット側からルータ自身に直接アクセスできない設定』(これもパケットフィルタリングによる)にしてありませんとルータ自身にリモートアクセスされてしまい、不正パケットが侵入できるように設定しなおすことが可能となってしまいます。
まぁこれも初期設定されていることがほとんどですが念のため確認してみてください。難しいとは思いますが確認方法を調べるだけでかなり勉強になるはずです。

また『ルータの管理者アカウント名とパスワード』を推測されにくいものに変更しておく必要もあります。

これらはTCP/IPのことを勉強していくとおのずと理解できてきますよ。
初心者向けの本もありますから一度目を通してみてください。

以上、長文にて失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、なが~いご説明ありがとうございました^^。とても丁寧で助かりました。よく理解できました。98にはバスター入れておきますね。また質問した際にアドバイスいただければ幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 22:37

こんにちは。

itohhといいます。

セキュリティのチェックをインターネット上で行ってくれるサービスがあります。
一度、試してみては如何ですか?

・Symantec Security Check
URL:http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお~ありがたいですー。結果、クッキーだけ問題ありと出てました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/05 22:35

ルーターの設定にもよるでしょうが、安全ではありません。

特に対ウイルスではファイアーウォールはあまり関係ありませんので、98SE側にもワクチンソフトを導入されることをお勧めします。ウイルスには感染します。
ルーターは過信されず、ソフトウェアのファイアーウォールを導入された方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!