dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私本当に酒癖が悪いです。
本気で直したいので、催眠方法とかでなおせるんですか_?

A 回答 (9件)

私も父も大酒家なのですが、不思議なことに酒癖が悪くないのが救いです。


暴れたり、愚痴やからみが一切ないんです。

ふと考えたのですが、酒癖が悪い人はお酒が好きで飲むのではなく、嫌な事をまぎらわすために飲んでいるのでは?ホントはお酒があまり好きじゃないのかも。

私は嫌な事があるとお酒飲みません。だって美味しくないから。

「酒好き」と「酒癖が悪い」は違うので、思い切ってお酒やめてみたらどうですか?

私は休みの日は朝から飲んでます。でも家族は反対どころかつまみを用意してくれます。
なぜかと言うと、「酒癖が悪くないから」。

酒癖が悪いとみんなが嫌な思いをします。お店も不快です。そしてお酒がかわいそうです。

あなたのお酒全部飲んであげたいくらいです。
生意気なこと言ってゴメンナサイね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにそのとおりだとおもいました。
別にお酒自体好きじゃないです。
今年就職して会社が嫌で週末爆発しちゃうのです。
会社から逃げてるんでしょう。

お礼日時:2006/08/17 19:59

こんにちは。

 
 私は65才の男性です。 

これまでの人生で随分多くの『酒癖の悪い友人』と接して来ました。 学生時代の友人はふたりとも『自殺』しました。 義兄は現在、実家が造った老人介護施設の一号患者で、立派な『認知症』です。 会社の友人もこの年になると、みんな似たり寄ったりです。 

酒癖は立派な病気です。 専門の医療機関で治療する事をお薦めします。 

19831104さん、1983年の11月4日に何を誓約されたのですが? あなたのハンドルネームが,祝福されたものになるためには、あなたが『アルコール依存症』から解放されることです。 

参考URL:http://www.inokashira-hp.or.jp/alcohol.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
酒って怖いですね。自分を見直したいと思います。

お礼日時:2006/08/06 18:53

なぜ、そこまで自分は飲むのか?


理解していますか?

実は私も悪いんです。
悪かった・・・のです(^^ゞ。

お酒を飲む理由ってありますか?
気づかない所でなにか心が病んでるのかも
しれません。
何か逃げで飲んでいますか?

でも自分で酒癖が悪いとわかっているのが救い。
今のうちに、自分のお酒の量を把握しなくては
2度と飲めなくなりますよ。

ご存知と思いますがアルコールって本当怖い
です。依存症になれば二度と飲む事はできない
らしいですよ。

なぜそこまで飲んでしまうのか?
まず、そこから考えてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何かに逃げてるってまじでにげてるかもしれないです。
仕事のうっぷんが週末に発散してしまって。

お礼日時:2006/08/06 18:52

酒癖の悪いのは、どんどん悪くなっていくことはあっても良くなることは皆無に等しいと思います。


お酒を止めるのが一番良い方法です。

私の義弟が本当に酒癖が悪く、ほとほと手を焼いています。
「これから気をつける」とか「飲み方を工夫して…」なんて聞き飽きました。
暴れたり、警察沙汰はしょっちゅうです。

家族もすでに見放しています。

アルコール依存症は、お酒を止める以外に生き残れる方法はありません。
ただの酒飲みとは全然違います。
社会の一員として生活するにはそれしかないのです。

大体、催眠療法などに頼ろうとするところが考えが甘いんです。時間の無駄です。たった今からお酒を止めてください。
でないと、気が付いた時に、鉄の棒に囲まれた部屋で目覚めることになりますよ。
悲惨ですよ。
仕事も友人も家族も、何もかも無くしていいのならどうぞ好き勝手にやってください。ご忠告まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自分の甘さをしりました。

お礼日時:2006/08/06 18:51

催眠方法は、仮に効果があっても持続性が危ぶまれます。


酒癖が悪いといっても色々ですので、その内容に応じた対処法なら、解決する可能性は高いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます。
持続性ないんですか。初めてしりました。

お礼日時:2006/08/06 18:50

 酒をやめるのが無難だと思います。


 知人で酒癖の悪い奴が居ますが、かつては自覚はあり、治す!節度を守る!と豪語していましたが、年々ひどくなる一方です。
 20代前半までは、最初のビール一杯ぐらいは記憶もあり理性も残していましたが、
 30代となった今では、最初の一杯目から暴言を始め、その記憶も消失してる模様です。
 当然酒量も止め処がありません。止めると暴れます。止めなくても最後は何かしら暴れます。
 終いには道路に飛び出したり、ホームから飛び降りようとするようになりました。止めようとすると罵倒された挙句、道路もしくはホームに突き飛ばされそうになりました。
 暴れても記憶が無いので、素面の時に指摘しても、最近では自分はそんな事をしていない、と言い張るようになりました。
 こんな感じですので、アルコールが入る時は会わない事にしています。でも、元来昼間会う事なんて殆どなかったので、今は疎遠になってます。
 こんな風になる前に、自覚がある内にやめたほうがいいですよ。友達無くしますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

かいとうありがとうございます。
酒って怖いですね。初めてしりました。

お礼日時:2006/08/06 18:49

お酒を飲む前に友人にでも飲み過ぎないように見ててもらうとかアルコールの少ないものを飲むだとか。



ようは自分の限度を超えないように注意すればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
控えることが大切ですよね。

お礼日時:2006/08/06 18:48

一度、自分がヘベレケになっている姿をビデオに撮ってみましょう。


シラフの時に客観的に見ると、本気で凹みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今度みてみます。

お礼日時:2006/08/06 18:48

そこまで自覚してて直したいと思うなら・・


お酒やめません??
うーん・・それが一番だと思うんだけどな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ですよね。

お礼日時:2006/08/06 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!